本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

大学生の方に聞きたいです

2016/02/22 16:11

自分は春から国立大学2回生です。

そこで、質問があります。
現在、仕送りを12万(家賃込み)その他、食料を送ってもらっています。
携帯・NETは母親のカードで払ってもらっています。
自分は一人っ子で過保護に育ち、上記に違和感はありません。
時折、母親からラインが来て正直、うざいです。

といって、レトルトのごはん・お茶・ミネラルウォーターは頼んでNETで母親が注文し自分のアパートへ
つけてくれます。

バイトは少ししています。

拝読いただき、甘えてますか、むかつきますか。

母親に連絡しなくてはならないところをしないことが続き、携帯代1万円を来月から仕送りからひくので
自分で払えと言われました。

実家は普通より上くらいだと思います。母の実家が近く実家は祖父が会社をしており、それなりに
裕福な感じがします。

厳しい意見も結構です。
御意見お願いします。

回答 (2件中 1~2件目)

2016/02/22 17:39
回答No.2

はじめましてJINGと言います。医療系大学院のD2です。

大切なことを抑えなければいけません。
『裕福ならしてもらって当たり前か?』です。

1つ1つ見ていきましょう。

1)金銭面
仕送りが家賃も含めて12万。国立といっても場所によって家賃が変わるのであれですが、東京以外であれば家賃は4~7万といったところでしょう。であれば生活費は5万~8万、光熱費に2万かかるとして残りは3万。自分で料理を作れば十分に間に合う金額ですね
作れないのは甘えですし、今の世の中料理を作れない男は評価が低いので気をつけてください。
しかも、ネットなどは別会計。相当甘やかされてます
それが適正かについては、統計を見れば分かります。大学生協が2012年に行った調査では大学生の支出は家賃込みで11万(ネットも込み)。
さらにこの統計では仕送りの平均が出ていますが、大体7万~9万が相場です。つまり皆さん4万くらいは月バイトで稼いでいるということですね。

2)甘えているか
甘えています。それに対して感謝していないことが明らかに分かる文章だからです。
貴方にとってそのお金は当然と思っているかもしれませんが、親にとっての義務は中学までの教育費用です。これを出さないのは虐待にあたりますが、それ以降については子供が教育を受ける権利を応援しているに過ぎないということをお忘れなく。あくまで、投資あるいは慈善事業です。
で、その投資あるいは慈善事業を行っている親からの連絡がうざいというのは、ちょっと精神年齢が幼すぎます。2回生なら19~20歳でしょうか、親の連絡をうざいと言っていいのはせいぜい高校生くらいまででしょう。
しかも連絡の不徹底まであるとなると、相当甘えています。ぶっちゃけ周囲からマザコンと見えるほどかもしれません。親が過干渉だと言っている人がいますが、連絡すべきは連絡しなきゃいけないし、金出してくれる相手には誠意を持たなきゃならないんですよ。

3)あなたの気持ちも理解はできる
貴方にとって、両親の財力はある程度見えていると思います。だから、お金を出すくらい別にいいじゃないかと思う部分がお有りではありませんか?
ただ、一般の常識というか国立に行ける程度の学力がある人間の教養で言えば、それは甘い発送だと言わざるを得ません。あるから、使えよ。というのは低劣な理論だということはお分かりになりますね?
でも、当たり前に育ってしまうと仕方がないのです。
またご両親の対応を見ても、食料品を送ったり健気ではありますし気持ちは痛いほどわかりますが、あなたの成長を阻害しています。何になりたいかにもよりますが、甘えている人間が辛い思いをしている人たちと共存できるなどと思わないように。宗教には清貧という言葉がありますが、それほどに貧しい生活というのは多くのことを学ばせてくれます。
ただし、本当に貧しくなれとは言いません。ただ1つ1つの親の愛情やお金の価値を再認識しないと今後のあなたの人生が辛いものになる可能性が高いことは事実です。


さて、なんでこんな偉そうな事を言うかというと、多分嫉妬も含まれています。
自分語りで申し訳ないのですが
父が母方祖父母の残した学費を使い込み、母が離婚。費用がないため高校では塾に行かず、第一志望も変更して特待で授業料が免除の場所へ進学しました。家賃のみ母に負担してもらい、残りは塾講師のバイトと奨学金で食いつなぎました。多忙でしたが周囲に恵まれ、家賃の関係で田舎に住んだら近所の方が野菜をくれたり、友人たちと集まって皆で寝食勉強を共にしたりと充実はしていたと思います。
卒論研究で成果が出たため指導教授らから推薦を貰い旧帝の院に進みました。本来なら内部進学を勧めるのでしょうが、金がないことを教授らは知っていましたしハングリー精神の塊みたいな私なら旧帝でも潰されないだろうという判断だったようです。
学費は研究室が拠出してくれていますし、生活費は免許使えば短時間でも1日2万くらいは稼げるので、それに返却免除になる奨学金を加えてある程度のんびり生活しています。

ある程度はしんどい思いもしたので、大学院の生活も辛くはありません。寧ろこのくらいなのかってくらいです。

ただ、もし大学院進学までお考えなら甘えは捨てたほうがいいです。
修士までは受験で採ってくれます。甘えたやつでも人数いたほうが研究費の獲得がしやすいので。
でも、博士まで進むなら甘えた奴はいりません。というか教授が許可しないでしょう
世間一般の社会常識や目下・同僚・目上を問わず相手に寄り添って真摯に取り組めるものでなければPh.Dには値しません。

もし、夢がおありなら甘えを捨てることです。

普通に就職したいなら、親のすねをかじったままでもOKです。国立なら変なことをしない限り留年しませんし、就職もある程度コネが効きますし、ブランドも物をいいます。

貴方だけが悪いわけではありません。
ただ、もう大人なのですから子供のようにせず、親と向き合ってみてください。

自分が望んでも、両親というのは居なくなる時は居なくなりますよ。
臨床現場で何度も見ますが、辛いものです。
いつでも、悔いのないようにご両親と接してください。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2016/02/22 16:26
回答No.1

お母さんがかまいすぎです。
なんのために、家を出ているか意味がない。
たとえお金が親から出ていようが、その按分は自分で考えて、
うまくいかなくてもいっても、
そこから学ばなくちゃダメでしょう。
なので、なんでも送ってくる、携帯も別、ラインはうるさいなら、
重要なことだけ連絡してもらって、あとは全部’お金’でもらって、
もらったお金だけで生活、足りない、あるいは、贅沢したいなら、
自分でバイトということをなさいな。

あなたがというより、お母さんがうるさいですね、これでは。
とてもよく似た親子だと思いますが、お母さんが同じように息子さんのことを
アレコレ書いてのご相談がよくある。
日本中、似たような、母親と、息子がが繁殖しているのでしょうか?

お礼

2016/02/22 16:34

バイトはしています。

自分達親子はここまで受験のために生きて来た感じで、大学生から一歩が

始まった感じです。

母は大学は外へ出るよう言いました。

母自体もお嬢さんでこうやって育ったんだと思います。

自分が親離れしていく他ないのかなと思っています。

が、中には母親が合鍵を持っていて、勝手に部屋に入って掃除や料理をしている

人もいます。

御意見、再度、拝読し勉強したいと思います。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。