本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み

自動車保険の更新について

2018/03/26 21:45

保険は東京海上日動です。
昨年、そして今年の更新で保険料が値上がりしました。
保険は一切使用してません。契約内容も変えず、そのまま
更新しただけなのに2回連続値上げです。
今年は月額で730円の値上げです。
まだ今年は契約更新はしてませんが、場合によっては保険
会社を変えるつもりです。
保険を一切使用しなかったのに更新時に値上がりするのは
よくある事なのでしょうか?
私と同じ保険会社、そして他社の保険会社の人達はどうですか?

回答 (6件中 1~5件目)

2018/04/22 02:34
回答No.6

今年の1月に、東京海上は改定がありました。
レッカー搬送時選べる特約が廃止されました。
この特約が付帯されていた方は値上がり傾向にあります。この特約はレッカー搬送時に限り代車費用を払いますよ、という特約ですが、これが廃止され、レッカー搬送の有無に関わらず代車費用を払います、という内容に読み替えられています。

事故時の代車が不要だったら代車費用の特約を外してみては?

これ以外の要因だったら新車割引が適用外になった、料率クラスが上がった、などが考えられます。

最近は事故時の値上がりがえげつないので、保険請求する件数が減り、一時よりは値上がりがおさまってきたのですが契約内容や車によっては値上がるケースもあります。

せっかく代理店を通して保険に入っているのですから、契約内容にムダがないか、値上がりの要因は何なのか、相談されてみてはいかがでしょうか?

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2018/03/27 03:56
回答No.5

>保険は東京海上日動です。
我が家も同じ東京海上です。
我が家の場合は、近年は値上がりする年と値下がりする年がランダム状態です。

>保険を一切使用しなかったのに更新時に値上がりするのは
よくある事なのでしょうか?
東京海上に限らず何処の保険会社も全て含めて、2010年以降頻繁に値上げが続いています。
※良くある事です、何処の保険会社でも同じです。

自分の等級が上がって保険料が下がるが、上記の理由によって保険料が値上がりする。
保険料の値上がり分よりも等級アップの値下げ分が上回った年は保険料が少し下がる。
等級アップによる値下がり分よりも諸事情による保険料のアップ率が高かった場合は保険料が高くなる。
※20等級上限の人の場合、殆どのケースで保険料は毎年上がって行く。

大手保険会社の30代後半の社員の給与が1000万円以上とかは関係ありません。
そもそも一流大手企業の30代後半の大卒者の年収は、何処の会社でも1000万円以上なのは極々普通の事なので。

近年続いている保険料値上げの理由。
自動車の進化(ハイブリッドや自動運転装置)によって事故時の修理代が高騰している事。
人身事故の高額な賠償額が認定されるケースが増えて来ている事。

保険とは万が一に備えて入る(掛ける)ものです。
多少割高に思えても、いざと言う時にシッカリとした保障が担保される事が何よりも重要です。(そうでなければ掛けている意味が無い)

でも、背に腹は代えられぬという言葉もあるように、保険料のせいで今の生活が困窮してしまうような保険貧乏になってしまうようでは困ります。

だからと言って任意保険に加入しないで車を運転するなんて自殺行為に等しい事は出来ませんので、最低限レベルでも良いので何かしらの保険には加入しなくてはならないです。
そんな場合は仕方ありませんので、東京海上のような手厚い充分な補償は期待できないですが、ネット通販の格安保険などを利用することも仕方ないのではないでしょうか?

別の保険会社に乗り換えても等級は下がりません。
現在が15等級なら、チューリッヒでもソニー損保でも今の等級はそのまま移行できます。

予断ですが、0等級と言うのはありません。
免許とりたての若者が、まったく新規に保険に加入した場合でもスタートの等級は6等級からとなります。

現状の保険料の支払いが大変で生活が苦しいようなら格安保険に乗り換えるという選択肢もあるという事です。
そこまで生活に困っている訳ではないのでしたら、東京海上保険を継続された方が良いと思います。

お礼

2018/03/27 20:58

ありがとうございます。
私は20等級です。
って事は上がってしまうのは
仕方ないのでしょうかね・・

質問者
2018/03/26 22:37
回答No.4

私も東京海上日動ですが 値上げは横並びだと思います
http://kakaku.com/kuruma_hoken/topics/trend/01.html

対人・対物事故のために良いと思って契約を続けています 以前に使ったのは30年近く前の人身事故かな? 請求した全ての額が戻ってきました
使わなければ安価な方が良いのですが 必要になった時にどうか? 難しいですね

価格変動が無い場合はサービスの削減で差し引きする会社もあります
食料品で価格を変えずに量を減らすような実質値上げ
事故時のレッカー移動距離が短くなったり 事故後の移動費用の有無や額(タクシー台など) 免責金額が上がったり 等級減少の割合が多かったり 契約書類を虫眼鏡で隅々まで見ないと分からない事が多いです 都合の悪い部分は契約完了まで知らせない

どんな時のために使う保険なのか 目的に合わせて選択するのも有りだと思います

契約年数の等級で割引が適用されていきますが 各等級毎に割引があったかは不明です
http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/inquiry/faq/auto/faq_01038.html
私は既に上限に達しているので 保険会社を変更すると等級0から再スタートというデメリットも生まれてしまいます
他社の保険内容詳細を調べ尽くすのも面倒に感じています

お礼

2018/03/27 20:56

ありがとうございます。
確かに他社の保険を調べるのも
面倒なのは事実ですよね・・

質問者
2018/03/26 22:16
回答No.3

>保険を一切使用しなかったのに更新時に値上がりするのは、よくある事なのでしょうか?

自賠責と異なって、任意保険は「各社が自由に保険料を設定」します。
ですから、東京海上日動に限らず同業他社で任意保険料が異なりますよね。
私が加入しているネット保険会社も、昨年10月に保険料を値上げしました。
たぶん、業界で一斉に値上げしたと思います。
質問者さまもご存知の通り、海上火災保険会社は「高給取り」で有名でした。
30代後半で、年収1000万円を超える社員がゴロゴロしていたのです。
特に、旧東京海上火災の場合は「高学歴・高収入」の代表だったのです。
もちろん、入社するには「それなりの大学卒業」が必須でしたがね。
ところが、金融不景気で多くの損保会社が倒産。
業界の再編が行われたので、東京海上火災も日動火災と合併したのです。^^;
濡れ手で粟の商売だった自動車保険収入も、(少子化・自動車免許保有者の減少などで)先行きは確実に先細りです。
とすれば、誰もが「保険料を値上げすれば、いいじゃん!」と考えますよね。
年収が1000万円以上有った人種は、年収500万円では生活する事が出来ませんから・・・。
会社の維持+社員の生活水準維持には、保険料を値上げする事が一番簡単なんです。

>私と同じ保険会社、そして他社の保険会社の人達はどうですか?

先に書いたとおり、業界では一斉に保険料を値上げしています。
ですから、同じ補償だと「1円でも安い損保会社」を選んで対抗している様です。

お礼

2018/03/27 20:54

ありがとうございます。
各社一斉に値上げしたんですね。
それは知りませんでした。

質問者
2018/03/26 22:08
回答No.2

 保険は損害保険ジャパン日本興亜です。
 
 60歳以上となり、わずかに値上げをされました。(1000円未満の記憶)
 理由は事故率増加リスクへの対応との回答でした。(事故支払いなしでも!)

 年5000km以下の実績と無事故20年以上も訴えましたがダメでした。

 年払いで21千円です。十分と考えています。
                                 以上
                                  

お礼

2018/03/27 20:52

ありがとうございます。
まだ更新するか迷ってます・・・・

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。