このQ&Aは役に立ちましたか?
所得代替率を考えると老後収入8万ほどになる計算、、
2021/04/03 23:35
精神障害者です。現在手取り11万での収入です。
このままだと将来の年金の「所得代替率」を考えると、
40%~50%なので5万5000円から6万ぐらいですが、
8万ぐらいになる予定です。
そう考えると、老後生活が心配です。
#両学長 #リベ大 #リベラルアーツ大学
50代からの資産運用と老後対策!100歳まで安心して生きる方法
【お金の勉強 初級編】(アニメ動画):第9回
https://www.youtube.com/watch?v=nAmc5FXa8mo
この動画のシュミレーションで
50歳で2000万円の自己資金があった場合に、
生活防衛資金500万を抜いた
1500万円を王道投資で運用に回すとすると
株3割、債権7割に投資した場合でリーマンショックのような
リスクがあった場合、最大1年で400万のマイナス
タイミングが悪かったら投資を開始した瞬間400万消し飛ぶかもしれない。
それで、年間期待リターン45万(3%前後)が見込まれる。
最大400万なくす可能性があるが
リスクを考えた上で
VTI 【米国ETF】
VYM HDV SPYD 【米国高配当ETF】
AGG 【米国債権ETF】
などの優良ファンドに投資して年間45万ぐらいの儲けを目指す。
自分の自己資本だと800万円ほどしか拠出できないので
それだと年間24万の利益見込みで最大215万ぐらいのマイナスの可能性。
800万が585万になる可能性がある。
タイミングが悪ければ投資した瞬間に\(^o^)/
こういうリスク率というかリーマンショックやコロナショック、
ブラックマンデーのような株価暴落の
可能性というのは数値で割り出したりできないのでしょうか?
0.00001%でも起きる可能性はあるのでおきてしまえば
おきるべくしておきた株価暴落だとなって
そういうことはリスクに織り込めないのでしょうか?
わかるのは最大1年でどのくらいの割合はいくであろう
というようなレベルの推計だけであり、
地震がいつおきるかがわからないように、
株価の暴落がいつおきるかというのは誰にもわからないのでしょうか?
どうしたらいいでしょうか?アドバイス宜しくおねがいします。
(´・ω・`)
質問者が選んだベストアンサー
いろいろなことを研究しておられるようで頭が下がります
私は自分で判断して投資するのをとうに諦めてしまった人間です
では、どうしたのか?
世の中にはいろいろな仕組みがあります
それを私は知りませんでした
ある時その方法を知りそれに託しました
IFAという仕組みです
私が知っている範囲で複数の証券会社で扱いがあります
ここでその証券会社の名前を公表してしまうのは多少躊躇してしまいます
ご自分で探してみてください
怪しい仕組みではありません
ただ、言うまでもないと思いますが、現在の収入と、将来にわたっての必要なお金の計算は少なくとも必要です
これからの人生で、この辺りでこんなイベントがあるかもしれない
そのためにこんな費用が必要になるのではないか
そのあたりの計算が必要です
将来その収支がどうなっているのか
それがプラスであれば問題ありませんが、マイナスになるのであれば、このような投資が適当ではないか
そんなアドバイスが受けられます
それが100%その通りになるとは限りませんが
自分の判断より信頼できるのではないかと思います
もちろん手数料が必要です
私の場合、投資信託を購入する際に一般的な手数料より多めの手数料を支払いました
これがそのアドバイスへの料金となります
もちろんこれはたくさんある選択肢のうちの一つでしかなく
他にもいろいろあるのではないかと思っています
ただ私たちは知らないだけなのかもしれません
ただ、「投資顧問」の話には乗らないようにしてください
ただの詐欺のようなものでしかないので、少し前までインターネットに盛んに広告を出していました
今月は5000万円儲かりました・・・
とかいう話ですね
まあ今更引っかかる人もいないでしょうが
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お礼
2021/04/05 19:16
回答ありがとうございます。
「Independent Financial Advisor」
特定の証券会社などに所属していない
「独立系フィナンシャルアドバイザー」ですね。
(*´∀`)
IFAは会社の営業方針やノルマに縛られずに、
お客の視点に立ったアドバイスをくれるらしいので
いいかもしれませんね。(*´∀`)