本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:倉庫の床の滑り止め対策)

倉庫の床の滑り止め対策

2023/10/21 00:34

このQ&Aのポイント
  • 倉庫の床の滑り止め対策について悩んでいます。滑り止めの塗装は効果があるのか、またタイヤの摩耗に影響はあるのか気になります。最適な滑り止めの塗装方法や他の対策について教えてください。
  • 倉庫の床の滑り止め対策について調べています。滑り止めの塗装は膜なので剥がれやすいのか、タイヤの摩耗に影響はあるのでしょうか。どのような滑り止めの塗装が最適か、他の対策方法について教えてください。
  • 倉庫の床の滑り止め対策についてアドバイスをお願いします。滑り止めの塗装は効果があり、安全にフォークリフトを運用するために必要ですが、剥がれやすいのか心配です。タイヤの摩耗にも影響があるのでしょうか。最適な滑り止めの塗装方法や他の対策について教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

倉庫の床の滑り止め対策

2022/05/25 11:34

倉庫の床はコンクリート製です。フォークリフトがスリップしないように滑り止めの塗装を検討していますが、(1)塗装はしょせん、膜なので、すぐにはがれないか?(2)滑り止め効果があるということはタイヤの摩耗が激しくならないか?心配です。
最適な滑り止めの塗装はどのようなものでしょうか?また、ほかにいい対策はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2022/05/25 12:29
回答No.2

 質問文の内容からすると、コンクリートに何か塗るよりも先に、タイヤの状態や速度、搬送物の重量が適切であるかをフォークリフトメーカーに確認すべきだと思います。
 それらが適切ならば、滑り止め塗料やゴムマットが市販で存在しますから、各種テストしてみると良いでしょう。
https://www.horuhoru.net/nonslip-paint/20131127151507.html
https://gom-sheet.com/blog/article/4199/#contents

 あとは今のコンクリート面がツルツルなら、それをザラザラにする(要は細かい溝や凹凸をつける)のも効果的です。
 これについては業者に頼む方が無難でしょうね。
https://www.niwaya.co.jp/president_blog/0117.html

 ちなみに路面によってタイヤの摩耗は速くなりますが、これはグリップ力を上げる以上はどうしようもありません。

お礼

2022/06/04 10:15

ありがとうございます。大変参考になりました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2022/05/25 12:43
回答No.3

塗装系→仕上塗材(防滑仕様)
(エポキシ系仕上塗材などの)
モルタル上塗系→モルタル刷毛引き
その他→コンクリートはつり
   →アスファルト舗装

等でしょう。
1、塗装系剥がれたらまた施せばいいですよ。
それが嫌なら上記塗装系以外の方法の選択ですね。

2、摩擦力が欲しければタイヤの摩耗が早まるのは当然の事です。
道路走行レベルのタイヤ摩耗でいいならアスファルト舗装ですね。

お礼

2022/06/04 10:11

ありがとうございます。参考になりました。

質問者
2022/05/25 11:51
回答No.1

フォークリフトはタイヤにかなりの集中的な重量が掛かり回転半径が小さく塗装ではすぐに剥れます。それで床はコンクリートとなっています。
滑り止めの基本は急発進、急ブレーキを避けることです。
磨耗を抑えるにはタイヤの材質を検討する事でこれはフォークリフトメーカーと相談して下さい。

お礼

2022/06/04 10:18

ありがとうございます。参考になりました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。