このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/06/11 23:41
塗装に磁性を待たせたいと思案してます。
なるべく薄膜で強力な磁性を持たせたいです。
着磁・脱磁の機械はメーカ品もあります、手作りもありますのでその心配は無いです。
なにか良い塗料と構造物に印刷できるプリンターとか方法とかご教示ください。
なおアメリカ製のゴムに塗装して導電性持たせる塗料は厚くしか塗れず、剥げやすく、ごつごつしてるので除外です。
イメージとしてはUVコーティングとか車のなめらかな塗装をイメージ。最低でもコピー用紙に印刷した色素の荒さくらい。
強い電気使う塗装は危ないので除外したいです。(静電とか電着とか)
宜しくお願いいたします。
なるべく薄くとのことですが、どのぐらいの厚さまでが許容範囲でしょうか?
磁束密度は薄くするほど小さくなるので、フェライト50%の0.1mm程度では針を付けることすら厳しいです。
実用強度を出すには最低でも1mmぐらいほしい所です。
希土類系の磁石はフェライトより強力ですが反応性が高いので微粉末-塗料の原料になりません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
磁性流体
塗料に磁性体
https://www.google.com/shopping/product/13482459231895448044?q=%E7%A3%81%E6%80%A7%E4%BD%93&prds=eto:15608192133220460273_0;15098307986891927125_0;4737421672494173354_0,pid:7391560382601585461&sa=X&ved=0ahUKEwiFj9Hw8ab4AhVgzIsBHR5CBW0Q9pwGCAU
をまぜ
乾かすときに 強磁場で極性を与えれば
お望みのものができると思います
マグネットシート
https://www.magnetsheet.net/info/
の構造は一緒
関連するQ&A
熱転写箔とコーティングの相性について
生産設備に詳しい方、製造経験がおありの方、ぜひご教授下さい。 以下、当社で行った手順ですが経験不足な上に海外工場ということもあって なかなか思うように進みません...
アルミダイカスト品への」塗装不良
一般的なところをご教授いただけるとありがたいです。 アルミダイカストへ焼きつけ塗装をしているのですが、密着性が悪くテープテストでほぼ100%NGとなってしまいま...
リン酸亜鉛処理が塗装下地として、アルミダイカスト…
リン酸亜鉛処理が塗装下地として、アルミダイカストADC12へ有効ですか? アルミダイカストADC12への、リン酸亜鉛塗装下地処理は、化成処理としてのアンカー効...
ゴムと防振ゴムの違い 弾力はあるのに・・・・なぜ?
ゴムと防振ゴムの違いがわかりません。 ゴムには弾力がありますよね。 防振ゴムはその名の通り、振動を抑えるゴムですよね。 でも防振ゴムじゃないゴムでも弾力があ...
ゴムの摩擦力について
ゴムの硬度と摩擦係数の関係がわかる資料がありましたら、紹介いただけないでしょうか? 具体的には、下記ゴムのうち一番滑りにくいすなわち摩擦力が大きいゴムはどれか...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。