本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高校一年 化学基礎)

化石の年代を推定する方法とは?

2023/10/21 01:20

このQ&Aのポイント
  • 化石の質量数14の炭素Cの残有量が現在の炭素Cの16分の1である場合、その化石の年代は約何万年前か?選択肢から最も近いものを選びなさい。
  • 質問文章は、化石の質量数14の炭素Cの残有量が現在の炭素Cの16分の1である場合、その化石の年代を推定する問題です。選択肢から最も近い年代を選びましょう。
  • 化石の質量数14の炭素Cの残有量が現在の炭素Cの16分の1である場合、その化石は約何万年前のものか?選択肢から最も近いものを選びましょう。
※ 以下は、質問の原文です

高校一年 化学基礎

2022/06/18 15:00

ある化石中の質量数14の炭素Cの残有量が現在の質量数14の炭素Cの16分の1であった。この化石は約何万年前のものか、次よりもっも近いものを選びなさい。
1万1千年前
1万7千年前
2万3千年前
2万8千年前
3万4千年前

この問題を解説付きで教えていただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2022/06/18 16:26
回答No.3

炭素14法では大前提として、大気中の炭素14の濃度はずっと変わってないと仮定します。
大気中でももちろん炭素14は崩壊するけど宇宙線によって生成されているので平衡している。
その平衡状態は過去10万年ぐらい変わってないだろうって仮定です。

多くの解説ではこの、あくまでも仮定だよ!って部分が削られているので理解し難いものになってます。

それを頭に入れた上でfull-bloomさんの紹介のページを読むと辻褄が合うと思います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2022/06/18 18:04
回答No.4

高1で半減期の問題が出るのか

炭素の半減期を求めて
https://juken-mikata.net/how-to/physics/half-life.html
これを変形させれば出るよ

2022/06/18 16:25
回答No.2

炭素14の半減期は、5730年であることが知られています。
https://www.city.date.hokkaido.jp/kouhou3/pdf/40_90944746.pdf
1/16は、1/2の4乗なので、5730年×4=22920年程度前のものと想定されることになります。
選択肢のうちから、この値に近い2万3千年前を選んで回答すればいいでしょう。

2022/06/18 15:33
回答No.1

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。