本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:NCL 外径テーパ加工からの、1R加工座標計算)

NCL 外径テーパ加工からの1R加工座標計算

2023/10/21 03:42

このQ&Aのポイント
  • テーパ角度が解らない場合の1R加工座標計算方法について
  • R部分の真ん中がZー3、5なら、計算わかったのですが、これは、Rの終点に寸法が入ってて、Φ2からΦ12に向かう角度が出ないんです
  • どのように計算するとテーパ角度と座標が求まるのか教えてください
※ 以下は、質問の原文です

NCL 外径テーパ加工からの、1R加工座標計算

2022/12/22 23:42

図面のように、テーパ角度が解らなく、座標をとる計算が出来なくて…
R部分の真ん中がZー3、5なら、計算わかったのですが、これは、Rの終点に寸法が入ってて、Φ2からΦ12に向かう角度が出ないんです
どのように計算するとこの角度、座標が出ますでしょうか?

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2022/12/25 14:08
回答No.4

テーパとR1とΦ12が滑らかに繋がっている場合の計算です。
Φ2を点A、R1の中心を点B、テーパとR1の接点を点Cと呼ぶことにします。

ABを斜辺とする直角三角形(底辺3.5高さ4)を作ります。
Aの角度を求めます。
θ=tan-1(4/3.5)=48.8141°

ABを斜辺、BCを高さとする直角三角形(斜辺√4²+3.5²高さ1)を作ります。
Aの角度を求めます。
θ=sin-1(1/√4²+3.5²)=10.8445°

テーパの角度(θ)は
48.8141°+10.8445°=59.6586°
長さ(R)は
1/tan10.8445°=5.2202

極座標で、
rec(5.22、59.66°)
=2.637・4.505

点Cは点Bからみて、
左に2.637、上に4.505
になると思います。

計算は滑らかに繋がっている場合です。図のZ-3.5は実線で描かれていますので稜線(エッジ)がある、正接していないかもしれないという可能性は残るかと思います。

お礼

2022/12/26 21:41

すごく丁寧な説明で、数学の能力が無い私でもなんとか教えて頂いたとおり計算を(もちろん電卓で(^^;)進めたら、答えにたどり着けました!
本当に本当にありがとうございます!
丁寧なご説明、解説、計算式、本当にありがとうございました!

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2022/12/24 15:04
回答No.3

右端の笠形の部分については、作図的には単純です。下図の点Bを中心とする半径1.0mmの円に対して、点Aを通る接線を引けば勾配が決定できます。CADを使えば造作ないことでしょう。
手計算だと、連立2次方程式を解く必要があるので、少々見通しが悪いですね。いい加減な数値解ですが、θの値は、59.65°程度の値になると思います。

投稿された画像

お礼

2022/12/24 23:04

ありがとうございます!
手計算を勉強会したいので、連立二次方程式を理解したいので教えて欲しいです‼️

質問者
2022/12/23 16:21
回答No.2

CADでかけ と思ったら 寸法不足で 計算も作画もできません

2-R1.0 は 初心者あるあるのミスで
寸法も抜けてます
ので
出来んわ ワレ で送り返せばいいです

最低でも各テーパーの角度は必要です ← 加工者にとっては不親切な寸法ですが

知りたい座標値寸法を赤ペンで書き
送り返しましょう

お礼

2022/12/23 20:43

私も角度を書いてもらえたら、計算のしようがあると思ったのですが‼️やっぱりそうなんですねf(^_^)
見積り依頼されているので、先方に問い合わせてみます!
ありがとうございます!

質問者
2022/12/23 04:24
回答No.1

設計者に問い合わせた方がいいと思います。
右端の笠形部分は、R部とテーパー部が滑らかに連続していると仮定すれば座標を決定できますが、長さ8.0のR部については形状を特定するための情報が不足していると思います。
どうでもいいことかもしれませんが、「2-R1.0」の「2-」は何を表しているか不可思議と感じます。平面の図面に表した場合に、R部が2箇所見えることを表しているのかもしれませんが、丸棒状の素材を旋削加工することを想定しているならR部が2箇所ではありません。という訳で、設計者の図面の表現力に疑問があるので、問い合わせをお勧めする次第です。

補足

2022/12/23 07:51

回答ありがとうございます!
テーパ部分とR部分がなめらかに連続してると、どういう計算で座標が計算出来ますでしょうか?
その部分だけでも、教えて頂きたいです!まだまだ経験不足の無知の為、すみませんが、計算式等を回答頂ければ、助かります。すみません!

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。