このQ&Aは役に立ちましたか?
座標の計算方法と面取りの算式について
2023/10/13 21:32
- 座標の計算方法と面取りの算式について教えてください。
- 旋盤の外径削りにおいて、X10 Z-2(始点)からX12 Z-8(終点)で、各コーナーにR0.5の面取りを取る場合の算式を教えてください。
- ソフトを使わずに手計算で座標を求める方法を教えてください。
座標の計算が分かりません
2004/06/16 18:26
RやC面取りからテーパーになる場合に、必要な座標として…
1.面取りの始点
2.面取りの終点(テーパーの始点)
3.コーナーの始点(テーパーの終点)
4.コーナーの終点
以上の4つの座標がX・Z軸共に必要だと思いますが、1.だけは分かりますが残りの2.3.4.は分かりません。
ソフトを使えば計算してくれますが、電卓(手計算)で座標を求めたいのですが、計算方法を教えて頂きたいのですが宜しくお願いします。
どうもありがとうございました。
参考にさせていただきました。
しかし、お恥ずかしい事に、まだ理解が出来ません。
具体的な例として、
旋盤の外径削りにおいて
X10 Z-2(始点)から
X12 Z-8(終点)で、
各コーナーにR0.5の面取りを取る場合には、
算式はどうなるのか分かりません。
回答 (3件中 1~3件目)
こんばんは
基本的にはHikaruSaiさんが言われるように形状を漫画にすることです。そしてその基準軸(主軸の軸線)に対し直角三角形の底辺又は高さを計算し易いように平行あるいは直角にすることですね。
※必要な場合は傾いた直角三角形も作りますが今回は必要ありませんでした。
今回の
>X10 Z-2(始点)から
>X12 Z-8(終点)で、
計算してみました。
作った直角三角形6個、計算回数は逆算での確認作業もありますので、関数の計算は18回位でした(たぶん)。
あと加工用の数値をだすのに関数計算で出た数値の足したり引いたりの計算もあります。
Z-2側からポイントをNC的に表現すると
※Xを直径にする場合は倍にしてください。
(N001=X0Z-2)
N002=G01X4.576
N003=G02X5.07Z-2.48(R0.5)
N004=G01X5.993Z-7.959
N005=G02X6Z-8.041(R0.5)
(N006=G01Z-12)
になりますね(あっていると思います)。
電卓での計算は根気の要る作業になります。
それから参考アドレスですが、サーバトラブルのためデータが全て削除されていました。申し訳ありませんでした。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
natuoさんの回答は分かり易いと思いますが・・・
この前後の形状が不明なので何とも言えませんが
少し変ですがこんな形としましょうか
 ̄ ̄○\
\
手順は
1.テーパの角度を求める
2.拡大図をフリーハンドで良いので描きます、Rも書きますが少し大きめに書きます。.(ココが一番大事)
3.Rの接線とRの交点から接線に直角に線を両方の交点から引きます
4.この線の交点がRの中心です
5.Rの中心から接線の交点まで線を引くと同形状の直角三角形が2個できます
6.分かっている所に角度、辺の長さなどを書き込みます
7.分からないところを計算でだします
ざっとこんなカンジなのですが・・・多分分かり辛いですよね
私のプロフィールのメールから例題の絵(tifかpdf)を送って頂いたら説明できますが・・・
こんばんは
>ソフトを使えば計算してくれますが、電卓(手計算)で座標を求めたいのですが、計算方法を教えて頂きたいのですが宜しくお願いします。
我流ですが、よろしければ下記アドレスを参考にしてください。
○関数電卓で三角関数を練習する。
http://www.natuo.com/mcnohanasihuremu9-2denntakunorennsilyuu.htm
○関数電卓(三角関数)の活用
http://www.natuo.com/mcnohanasihuremu9-1denntaku.htm
応用すれば殆どの計算が出来ると思います。
お礼
2004/06/18 00:32
よく分かりました。
おかげさまで理解する事が出来ました。
本当にありがとうございました。