サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
困ってます

熱交換って

2023/01/13 18:33

高温流体と低温流体の流量を多くすると、流速を早くすると早く熱が移動するんじゃないんですか?

熱量P=流量Q×比熱C×温度差⊿T

だから、流量が大きくなれば、熱の移動量が大きくなるのでは?

一方では、熱はゆっくりと伝わると言っている人もいますが?

どちらが正しいのでしょうか?

回答 (2件中 1~2件目)

2023/01/14 09:15
回答No.2

https://twitter.com/kacchan120/status/1393562666908610560
持っていかれるほうは早く冷える

持っていくほうはゆっくり暖まるように思えるが
持っていく熱量は変わらない
薄まってるだけ

https://twitter.com/kacchan120/status/1393562666908610560

ビールは早く冷える
凍りの接触面は0度のまま
水になって流れ出ている

器の中のエネルギー量は変わらない
(外部からのエネルギーを考えない場合)

このQ&Aは役に立ちましたか?

2023/01/13 22:54
回答No.1

両方正しい

https://www.nippon-heater.co.jp/designmaterials/calculation/

流速を早くすると熱の移動量が増えて熱源が逆に冷やされてしまったりする
結果的に、加熱対象の温度上昇が緩やかになってしまう
ただぁ、金に糸を付けずに巨大なヒータを付ければその限りに非ず

よーするにコスパで決まる話
必ずしも物理学で決まる話とは限らない

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。