このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/04/13 15:08
日本機械製品をドイツの展示会に出展します。
電気の供給を申し込む必要がありますが、供給されるのは400Vの三相交流です。
出展する機械は200Vの三相交流・20kWのモーターを搭載しています。
降圧トランスを持ち込んで200Vで運転します。
申し込みは必要な電流(A)で申し込まないといけないのですが、
200V・20kWであれば、概算で80Aくらいになると思いますが、
トランスに供給してもらう400Vの電流は、その半分の40AでOKという理解で良いのでしょうか。
※OKWAVEより補足:「技術の森( 設備・工具)」についての質問です。
ドイツの展博業者は、日本の出展者への対応が初めてということはないと思います。
まずは、申込書には所要の電流を40Aと記載したうえで、詳細を添付資料で説明して、疑問点があれば別途調整するなどとしたら如何でしょうか。定常的な消費電流の情報に追加して、モーターの始動時に過渡電流(電流倍率、時間)などを付記して申し込めば、先方から問い合わせがあると思います。
会場において、機械の運転停止をデモンストレーションするようなことを想定しているのであれば、始動電流に十分な配慮(電流の余裕)なさることが宜しいかと思います。
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
2023/04/27 10:24
このQ&Aは役に立ちましたか?
概ねモータ容量の2倍以上のトランスが必要です
使用するトランスメーカに訊きましょう
http://www.hallo-signal.co.jp/support/tr-ref/tr-ref_index.html
「2.負荷に対する変圧器容量の選定」
1kW 以下の3相モータ 2.5倍
https://www.e-aiharadenki.co.jp/faq/
「三相 30HP 22KW モーター 35KVA」
https://www.e-aiharadenki.co.jp/products/3ST/index.html
https://www.fujielectric.co.jp/technica/products/control-power-transformers/catalog.html
そして更に高インストブレーカ
https://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/faspec/detail.do?kisyu=/lvcb&formNm=13-0010&category=ex&id=spec
https://www.fujielectric.co.jp/products/low_voltage_circuit_breaker/high_instant/
トランスの突入電流は半端なくデカイ
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
2023/04/27 10:23
モーターの始動電流特性、供給側のOCRの特性等をよく確認されたほうがよろしいかと。
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
2023/04/27 10:24
モーターと言いましても複数の種類があります。
その種類により運転開始時に大きな始動電流が流れます。
一般的なモーターの種類として「誘導電動機」があります。
この「誘導電動機」ですと6倍程度の「始動電流」が流れます。
また、「始動電流」は回転速度が上昇していきますと徐々に
小さくなって行きますが、回転速度が上昇していく割合い(*)は
負荷装置の「慣性モーメント」により異なります。
(*)起動時間と言います。
電源の変圧器の容量(kVA)は
1)モーターの種類
2)始動電流の大きさ
3)負荷装置の慣性モーメントと起動時間
注1)一般的に20kWのモーターは22kWになると思います。
モーターの銘板を確認すると良いでしょう。
「始動電流」は使用しているモーターのメーカーに
問い合わせるとことをお勧めします。
注2)「起動時間」や電源側の変圧器容量についても、検討して
もらいます。
注3)負荷装置の「慣性モーメント」は機械装置を製作している
機械メーカーに検討してもらいます。
「慣性モーメント」の大きさが決まりましたら、電動機
メーカーにて計算してもらうと良いでしょう。
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
2023/04/27 10:24
関連するQ&A
3相200Vの分岐について
トロリーに3相200Vで主幹が200ATのブレーカで電源を供給予定です。 電線サイズを下げたいためトロリーの両側から2手に分けて供給しようと考えています。 そ...
定電流Dが熱くなる対策(ヒートベットを12Vで)
定電流ダイオードが熱くなります。対策は無いでしょうか? 手動スイッチにて『ヒートベット』を12Vで動かしたいです。定電流ダイオード(3A)1個を使って、12V...
三相誘導電動機・無負荷運転時の電流値が高い理由は?
三相誘導電動機・無負荷運転時の電流値が高くなる原因について教えて下さい。 現在下記の三相誘導電動機(モーター)があります。 **********...
複数台のINV専用モータ2台を1台のインバータで…
複数台のINV専用モータ2台を1台のインバータで並列運転 タイトルの運転時にはインバータ本体の容量を大きめにしなければならない っと↓のようにメーカーサイトに...
激安交流信号源
100Hzぐらい から100kHzぐらいの直流成分なしの交流信号が(できれば可変で)出せるちっちゃい装置ってありませんか?負荷は絶縁体なので電流はほっとんど流れ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。