このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/05/05 09:05
コンセントは長い方の穴で、電柱へ中性線接地されています。
それなのに、コンセントの接地極も、アース接続します。
これでは、2重にアース接続しているので、接地極は不要になりませんか?
日本の配電に関する規則では、中性線も充電部の扱いになっていて、接地線は別に設ける必要があります。
なお、諸外国では、中性線と保護導体とを共用するTN-C方式が採用されている場合があります。TN-C方式については、次のURLの「中性線と保護接地導体の関係」を参照してください。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%A5%E5%9C%B0#%E4%B8%AD%E6%80%A7%E7%B7%9A%E3%81%A8%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E6%8E%A5%E5%9C%B0%E5%B0%8E%E4%BD%93%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82
中性線と保護導体を共用する場合、その導体を、PEN導体と呼びます。(JIS C 60364-1参照)
疑問が解決出来ました。
アドバイス、有難う御座います。
2023/05/05 10:00
このQ&Aは役に立ちましたか?
関連するQ&A
アース線付き2ピンプラグを電源タップにつなげたい
まず、家の壁のコンセントは、端子をねじ止めするタイプのアースがついています。 配線をスッキリ目隠ししたい理由で、 3ピン式電源タップ(例:BSTAPSDC82...
アース線の種類について
車の配線でアース線をボディアースする必要があるのですが、アース線が0.2sqくらいの細さでクワ型端子に対応していないため、接続コネクタを使って0.5spに変換し...
アース線を接続時火花がでる
電源プラグ3Pの同一装置AとBをアース線で接続時に火花が出ます。AとBは、違うコンセントより電源をとっています。AorBのコンセントのアースが不完全な為、発生し...
ACアダプターと電圧調整器を探しています。
1800円の単4電池3本で動くプラスチック製のおもちゃなんですが、壁のコンセントから配線して、動かしたいと思っています。私は九州に住んでて壁の電圧は100Vで...
電気工事士試験の「配線器具の極性に付いて」
参考書の「単線図と配線図の基礎知識」の章で、下記の記載が有りました。 「ランプレセプタクル、引っかけシーリング、コンセントなどのように電路の一部が露出した(触れ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。