このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/05/31 14:45
現在、単結晶サファイアをマシニングセンタで加工したいと考えています。
そこでお聞きしたいのですが、サファイア加工には通常どのような工具が使用されるのでしょうか。
主に使用される工具をお教えいただきたいです。
荒と仕上げでは工具種類なども変わってくるのでしょうか。
炭化ケイ素と同じような電着工具(ハイブリット電着工具など)と条件で加工すればよいのかなと、素人ながら考えています。
※OKWAVEより補足:「技術の森( 機械加工)」についての質問です。
前の方が仰る通り、ダイヤモンド工具なら加工可能だと思いますが、サファイヤやダイヤの粉がマシニングの摺動面に入って機械が壊れます。やめておいた方が良いかと思います。ガラス、セラミック等も同様です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
炭化ケイ素の加工経験があるなら、同様の研削を行えばよいかと思います。
サファイアの硬度はダイヤの次ですから 加工にはダイヤが必要です。
ダイヤを使った切削工具
仕上げは ダイヤモンドペースト 粗さは三段階あります。
粗いほうが高価で仕上げのほうが安価。
私の使う道具はリューターなどですが それ用のダイヤ工具はメイドインチャイナだったら100均にもあります。
マシニングセンタ用にはドリルチャックに取り付けて使用すれば リューター用の工具でも使えると思います。
関連するQ&A
シャフトの加工
はじめまして、シャフト加工の歪みで悩んでいます。 アドバイス宜しくお願い致します。 材質は主にSUS420J2のピーリング材。 大きさは数種あるのですが、 Φ3...
旋盤加工時における寸法のバラツキ解消方法
旋盤で量産加工をしています。 内径加工で径28㎜0.030~0.010の寸法を出すのに苦労しております。(28㎜h7メッキ前寸法) 0.020狙いで加工しており...
横軸マシニングによる多面加工
オークマホーワ時代の横軸マシニングを使用しております。軸構成はXYZテーブルのc軸です。ファナックの16i Mです。 原点はG54のみ使用して五角形のワークの側...
M42 x 1.5P (1/16)テーパーネジ加工
御世話になります。 現在、「ブラザー製」の「スピーディオ 500X2」という機種を使用して、加工業務に従事しております。 この度、取引先より、「M42 x 1....
角ネジ加工について
お世話になります。 下記の角ネジの加工方法・工具選定について御教示ください。 *外形角ネジ加工(左ネジ) 外径:φ19.8 谷径:φ15.7 溝幅:2....
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
補足
2023/06/01 08:41
すいません、炭化ケイ素を加工したことはないんです、、、
イメージとして同様な加工感になるのではないかと思い、上げさせていただきました。
紛らわしいことをして申し訳ありません。
具体的には、荒から仕上げまでハイブリット電着砥石一本で加工してしまっても構わないものなのでしょうか?
それとも荒と仕上げで砥石種類も変えた方がよいのでしょうか。
ご存じでしたら、ご教授頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。