本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:暗室の光量計測において)

暗室の光量計測で発生する異常な挙動とは?

2024/05/24 01:17

このQ&Aのポイント
  • 暗室の光量計測において、箱内を暗くした状態での計測挙動が異常です。
  • 計測している間、暗いけれど信号が増大している現象が起きています。
  • 暗い状態の明るさの初期値か、時間を置いた後の安定値のどちらを信用すべきか疑問があります。
※ 以下は、質問の原文です

暗室の光量計測において

2024/05/23 12:27

箱の中の明るさをフォトダイオードで計測しているのですが,
ライトを消して箱内を暗くした状態での計測挙動がおかしいです. 1秒ごとに計測しているのですが,暗いけど信号があるのはいいとして,それがだんだん増大しているのです.
これってなんでしょうか.暗い状態の明るさは初期値を取ればいいのか,時間を置いた後の安定値を取ればいいのか.そもそもどちらも信用できないのか,どれでしょうか.部屋の中には発光源はありません.

投稿された画像

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2024/05/23 12:44
回答No.1

受光素子(フォトダイオード)の暗電流の可能性が高いでしょう。
暗室が完全で、漏れ光の侵入がないのであれば、測定値から差し引いて処理すればいいです。
なお、受光素子及びアンプのシールドが悪くて、電気的な誘導ノイズが乗っているのであれば、シールドを改善することを先に行う必要があります。

https://www.fiberlabs.co.jp/tech-explan/about-pd/

このQ&Aは役に立ちましたか?

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。