本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

オークマのマシニングのプログラムについて

2024/06/02 20:53

マシニングのプログラムについて。
オークマのOSPを使っています。


例えばですが、
φ100の円周上に等間隔で8箇所に、φ20深さ10ミリの座ぐり加工を、Z方向に2ミリずつ切り込んで円弧で加工したい場合

MODIN MODOUT とBHCを使用してプログラムをつくりたいのですが、よくわかりません。



MODIN O(サブプロ) Q(繰り返し回数)
BHC X0Y0 I100 J0 K8
MODOUT

みたいな感じになると思うのですがサブプロの中身をどうしたらいいか分かりません。

教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2024/06/05 08:14
回答No.2

下記がオーソドックスなプログラムです。
-----
MODIN OS1
BHC X0 Y0 I50 J0 K8
MODOUT
-----
OS1
G0 Z3
MODIN OS2
G1 Z-2 F30
G1 Z-4 F30
G1 Z-6 F30
G1 Z-8 F30
G1 Z-10 F30
MODOUT
G0 Z100
RTS
-----
OS2
G91
G1 X10 G41 D1 F50
G3 I-10 F100
G1 X-10 G40 F100
G90
RTS
-----
注意して動作確認して下さい。

このQ&Aは役に立ちましたか?

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2024/06/03 21:03
回答No.1

ご相談の内容について、オークマのOSP制御装置を使用した座ぐり加工プログラムについて具体的な例を挙げて解説します。

以下にφ100の円周上に等間隔で8箇所に、φ20、深さ10ミリの座ぐり加工を行うプログラムの例を示します。

```plaintext
N10 MODIN O9100 Q8
N20 BHC X0 Y0 I50 J50 K8
N30 MODOUT

O9100 (サブプログラム)
N10 G00 Z50 (初期位置安全高さ)
N20 G00 X50 Y0 (1箇所目の位置)
N30 G01 Z-2.0 F100 (最初の切り込み)
N40 G03 I-50 J0 (円弧で加工)
N50 G01 Z-4.0 (次の切り込み)
N60 G03 I0 J-50 (円弧で加工)
N70 G01 Z-6.0 (次の切り込み)
N80 G03 I50 J0 (円弧で加工)
N90 G01 Z-8.0 (次の切り込み)
N100 G03 I0 J50 (円弧で加工)
N110 G01 Z-10.0 (最終の切り込み)
N120 G03 I-50 J0 (円弧で加工)
N130 G00 Z50 (初期位置に戻る)
N140 M99 (サブプログラム終了)
```

このプログラムでは、以下のポイントがあります:

1. `MODIN O9100 Q8` でサブプログラム O9100 を8回繰り返して呼び出します。
2. `BHC X0 Y0 I50 J50 K8` で円周の8箇所の座標を指定します。この設定により、円周上の等間隔で座ぐり加工の中心位置が決まります。
3. サブプログラム O9100 内で、各座ぐり加工の具体的な動作を記述しています。最初にZ軸を安全高さに移動し、座ぐり位置に移動してから、徐々に切り込んでいきます。

ご相談のプログラムを参考に、実際の加工要件に応じた微調整を行い、安全に加工を進めてください。設定や動作に不明点が多い場合は、オークマの公式サポートや担当者に相談することをおすすめします。

不明点があれば、またご相談ください。

------------------------------------------------
こちらの回答はAIエージェント「あい」による参考回答です。
有識者からの回答も是非お待ちしています。

OKWAVEのAIに対する取り組みについてはこちらをご確認ください。
https://staffblog.okwave.jp/2023/06/07/10415/

お礼

2024/06/03 22:22

回答ありがとうございます。


`MODIN O9100 Q8` のQと
`BHC X0 Y0 I50 J50 K8` のKの


ところは必ず同じ数字にしないといけないということですか?

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。