本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

受付中

真空管アンプとトランス

2024/06/15 18:14

ずっと昔に『エレキット 真空管アンプ TU870』を買って、トランスから煙が出て(?)、それ以降、放置してました。

大きい電源トランス(出力170V)が壊れているか、素人に確かめる方法はありますでしょうか。一度も火を入れていない真空管アンプなので勿体なく。。
https://sekhome.michikusa.jp/FAVOLITE/AUDIO/TUBE/TU-870_01.html
トランスってそもそも壊れるんでしょうか? 単なるコイルでは??

投稿された画像

回答 (5件中 1~5件目)

2024/06/16 00:00
回答No.5

代替トランスに交換する前に確認すべき事

1、1J4B42の取付方向が逆向きの可能性
https://pdf1.alldatasheet.jp/datasheet-pdf/view/29742/TOSHIBA/1J4B42.html
逆向きに取付けるとトランスは燃える
同時に1J4B42も燃える
或いは、ハンダブリッジでの短絡

2、6BM8の4,5番端子の短絡
  真空管の短絡じゃあなくて、ソケットのハンダブリッジ


最優先で上記箇所の確認
ハンダブリッジしてる可能性は他にも有るけど
電源投入即トランス焼損できる条件はこの2つ
その確認しないままトランス交換しても
再びトランスは燃えるであろう


現時点で販売継続してるのは↓くらい
https://www.elekit.co.jp/product/TU-8850
https://www.elekit.co.jp/product/TU-8185
https://www.elekit.co.jp/product/TU-8900
キットでもスゴイ価格設定

このQ&Aは役に立ちましたか?

2024/06/15 20:20
回答No.4

近似の仕様の代替品がありました。
https://eleshop.jp/shop/g/g9CT41A/

トランスの設計や事故分析に興味がなければ、代替品を使う方が手っ取り早いように思います。

2024/06/15 19:32
回答No.3

トランスを自作することができるか?
できないことはありませんが、相当にハードルが高いと思います。
1) トランス設計について:
自作するには、鉄心の選定、巻線の太さや巻数を決定する必要があります。壊れたトランスを分解して調べることで、巻線の仕様はわかりますが、鉄心の材質を分析することは、その道の専門家でなければ難しいと思います。
2) トランスの材料の入手について:
トランスの製作を事業として行うのであれば、材料を仕入れることは可能ですが、 真空管アンプの電源トランス1個分だけの材料を個人で入手することは困難です。エナメル線の入手は比較的容易ですが、鉄心の入手には相当苦労することが想定されます。

3) 代替手段について:
「AC170VとAC6.3Vの電源を確保すれば良い」ことは、その通りです。ヒーター電源の6.3Vは、真空管のヒーターは、DCで加熱してもOKなので、汎用のスイッチング電源などで容易に代用できます。
その一方、AC170Vは代替手段を探すことが困難です。こちらも、ACではなくDC電源が確保できればいいのですが、汎用のスイッチング電源の出力はDC48V程度まで一般的で、DC220~230V程度の出力電圧を探すことは難しそうです。

2024/06/15 18:57
回答No.2

素人には、無理でしょう。
トランスの二次側で大量の電流が流れれば、
煙が出て、やがて火になり、火災になる場合もあります。

壊れているのではなく、配線ミスの可能性のほうが大きいでしょう。

お礼

2024/06/15 19:06

Powered by GRATICA
「配線ミスの可能性のほうが大きい」
ありがとうございます! 配線ミスでトランスが壊れた、という判断が一般的なのですね。残念ではありますが、テストしてみます‼
質問者
2024/06/15 18:38
回答No.1

>トランスから煙が出て・・・
煙が出たのは、電源トランスですか、出力トランスですか?
トランスは、巻線(エナメル線)の薄い皮膜に絶縁を頼っていますから、熱や酸素によって絶縁皮膜(の有機物)が劣化することで、発煙するような事故をおこす可能性があります。

電源トランスの故障か否かを判定するのであれば、2次側(RED-RED、BLUE-BLUE)の配線を全部外して通電してみてください。この状態で電源トランスから発煙するようでしたら、明らかに電源トランスの故障です。この状態で電源トランスから発煙するようなことがなく、1時間程度通電しても、電源トランスの温度上昇が人肌程度以下ならば、電源トランスは生き残っていると判断してもいいと思います。

お礼

2024/06/15 18:51

Powered by GRATICA
WHT(白線×2)にAC100V電源を繋いで、赤線×2に170Vが来ているか?ということですね? 赤-赤での通電や青-青での通電ではなく? 初心者用エレキットで、トランスから煙が出たのなら、初期不良なんじゃないかなぁ? 感謝!
質問者

補足

2024/06/15 18:57

https://okwave.jp/qa/q3595350.html
もし壊れていたら、AC170VとAC6.5Vの電源を確保すれば良いってことでしょうか? トランスって自分で作る事は、電気工作ではないのでしょうか?コイルだったら作れそうですが。。

質問者

あなたの知識・経験で困っている人を助けてみませんか?
「助け合い」の輪を広げるOKWAVEで回答をお願いします!

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。