このQ&Aは役に立ちましたか?
2000/08/26 01:10
金型の予算管理に携わる業務を行なっています。
少ロットプレス金型の新作時、投資判断を行なうのにタレパン・ブーレキで対応した時の
部品単価と金型にて対応した時の単価の差額を金型償却で2年以内を基準として
考えています。
生産数でいうと、3,000台/年以下 ライフ 15,000台以下を少ロット対象として検討して
います。
部品単価と生産数における関係をグラフ化して金型投資として生産数に応じた金型
仕様造り込みの判断材料としたいのですが、参考となるご意見頂けましたら幸い
です。製造品目により利益回収が違うと思いますが判断資料の提供をお願いします。
はじめまして、私共50年近く金型屋を営んでおります。タレパンと
金型と決めかねるところは、トータル数15000台と言うところではないで
しょうか。その数量を超えるならば、金型の方がメリットがあるでしょ
う。しかしながら、製品の精度、安定性、企業の信頼性などを考えますと
私共は、10000台で分けてます。故に、年間5000台を超え2年間続けば、
金型にしています。又、最近の金型業界は、がたがたです、今後数年で
3割ぐらいになるでしょう。最盛期と比べると1割以下と言うことに
成ります。勿論、貴社も営利を目的とした企業でしょう、甘い同情は
いりませんが、日本という全体を考えたら、金型屋のこうした減少は
私が型屋と言うことだけではなく、日本にとって痛手です。コストのみ
で、考えるのなら、国内にいる必要性は全く無いと思ってますし、私共も
中国シンセンに進出してます。それらを十分考慮され、今後の長い眼で
みた御社のあるべき姿を、じっくりお考え下さい。
貴重なご意見有り難うございました。
現在、少ロット生産における金型構造の社内規格を見直す作業を行なっています。
目的は、金型投資費用を下げることですが・・・
弊社でもお付合い頂いているプレス金型メーカーさんから海外金型調達における現状
の問題点を聞いていますが、直取するには、今の所リスクが大きいと感じています。
しかしながら、今までの付合いに縛られてばかりでは、商品コスト競争につながっ
てくる金型費低減になかなか結び付かないと思われるので協力サプライヤーとしての
型メーカーの方向性を考えつつ海外の技術レベルの動向をタイムリーにつかんで行きたいと
思っています。
0002/11/30 00:00
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
在庫らくだで抵抗等の複数のリールの管理方法について
最近、業務で電子部品の在庫の入出庫の部品数管理などをやっています。業務では、在庫らくだがあり、使用しています。 コンデンサで基板上ではたくさん利用される104...
金型について
金型でメンテ後にさび止めスプレーをかけたんですが スライドの裏面にグリスをつけた箇所がありその部分と重なる可動側の入れ子の部分にさび止めスプレーはかけなくても大...
鋳造金型について
鋳造金型の利点と欠点を教えて欲しいです!! 利点(欠点)の内容とその理由もあると助かります!!
二色成形金型の溶けだし対策
携帯電話をはじめ、携帯ゲーム機、化粧品、等々 有色樹脂に透明樹脂を被せて高級感をだす製品が 増えています。 このテの型製作で大変苦しんでいます。 一番の問題は...
金型の強度計算について
たわみの求め方やストッパー部強度、スライドのシリンダー設定などの強度計算を知りたいのですが、Q&Aを検索してもほとんどありませんでした。 本を見ても計算式はある...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。