このQ&Aは役に立ちましたか?
2001/03/29 13:18
はじめまして。このたび市販品のカムと同じような形状の物を製作しようと思っています。カムを設計するのは初めてです。市販品のカムの揚程のデータがありExcelでカムの図は書けますが製作会社に製造を依頼する時は、どのようなデータとCADデータが必要か分かりません。御分かりの方がいましたら教えて下さい。
また、製作するのは1個だけなので都内に1個単位で製作できる製作会社がありましたら参考に教えて頂きたいのですが。
カム設計をされるのでしたら先ずは使用方法によりカム曲線の選択をしなければなりません。主に単弦・等速度・サイクロイド・正弦・変形正弦などがあり高速で動作させる場合には変形正弦曲線が理想的だと言われています。しかしながら角度リフト量によっては無理が生じることもありますので計算上で出来ても実際に絵にした方が良いでしょう。カムはブランク図(曲線を加工する前の図)に角度とリフト量並びにカム曲線を記入すれば製作してもらえます。参考までに下記会社に連絡してみてはいかがですか?色々と相談に乗って頂けると思います。
?トーエイエンジニアリング
社長:森 利久
TEL:03-0397-9954
尚、メールなどは現在整備中です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
カム形状については、数値データ(EXCEL)または数式などで指示されれば製作可能です。
CADでデータを取り込んで曲線にしてから、CADデータを渡すこともできますが、変換精度、手間を考えると元データ(数値、数式)で指示された方が良いと思います。
与えられたデータから、点群→曲線→NCデータを作成して加工します。
点群指示の場合、細かさによって精度が変わります(当然ですが)
数式または正弦曲線を使うなどの指示の方が良い場合もあります。
これらは、EXCELのデータ(XYZ座標)からCAMへ取り込んで処理できますので、カムの専業メーカーでなくてもパソコンが多少強い加工屋さんであればやってくれると思います。
尚、下記宛にメールにてご連絡いただければご紹介もいたします。
E-mail: support@a-kakou.com
関連するQ&A
3D-CADで2D図面の作図は不要なのでは。
機械設計に関して、3D-CADを用いて2D作図しているのは無駄では? 3Dデータをそのまま下流に流せば、作図時間不要で大幅な効率化。紙不要。 紙図で仕事するのが...
モータ用ブレーカの容量設定について教えてください。
お世話になりなす。 私は、リサイクル関係の機械を製造している会社のなかで、機械設計を担当しておりますが、電気の知識についてはほとんどありません。 電気の設計担...
設計者が一人しかいない中での設計ミス
社員4人の零細企業で設計兼事務をやっております。前任者から何も引き継いでおらず、何のアドバイスももらえません 前職は機械設計だったのですが現職では鉄工所で作れる...
吊り金具設計
吊り金具の設計について t25のプレートにφ30の穴有り φ22のシャックルで吊る場合のプレート強度を計算したいと考えています。 吊りプレートと、シャックルとの...
機械設計、部品の硬さについて
機械設計する際に部品の硬さでHRC40なら硬いな、なんて会話を耳にします。 そもそも硬いの定義はなんでしょう。 柔らかいもの、豆腐のイメージはありますが、 例え...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。