本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:うちの会社だけ?製造業で働く人・会社としてどうな…)

製造業における図面の取り扱いについて

2023/10/16 04:35

このQ&Aのポイント
  • 製造業における図面の取り扱いについて質問です。
  • うちの会社では設計以外の部署からも図面にアクセスでき、顧客に渡しているようですが、これは一般的なのでしょうか?
  • また、図面を顧客に渡すことは一般的なのか、意見を募集しています。
※ 以下は、質問の原文です

うちの会社だけ?製造業で働く人・会社としてどうな…

2008/08/02 15:30

うちの会社だけ?製造業で働く人・会社としてどうなんでしょうか?

中小規模の機械メーカで設計しています。
うちの会社だけだとおもうのですが・・・・・
図面を顧客に渡すんです・・・
勿論、設計の人が渡したりなんかしません。
他の部署の人が(営業や現場の人)、設計の人が知らない時に渡しているみたくて。
バレないようにしているのではなく、渡してはダメと言うことを認識していないようで・・・・。

図面を渡す理由は、顧客が図面を欲しいと言うらしいんです。
なぜ図面を欲しがるかと言うと、壊れた部品があり、作り直す時間を短縮するためらしいんです。新たに部品を作って顧客に納品するのでは何日かのロスがある為、顧客は図面を元に自分たちの知っている地元の工場で造ってもらうそうなんです。そうすれば、少しは製作日数が短縮できるので。

でも、それは渡してはダメですよね?

営業や他の部署の人が顧客先に機械を納めに行ったり、修理に行った際に、
顧客に言われて、図面を渡しているみたく・・・・。
では、その図面はどこからでてくるのか???
設計の部署に図面を貰いに来れば、なぜ必要か理由を聞くことができます。
そしてその理由を聞いた時点で、それはダメと言えます。
でも、実際にはそうではないんです。

他の部署から、図面の保存してあるサーバにアクセスすることが可能で、
尚且つ印刷も可能です。
なので、設計の知らない間にいつでも図面のあるサーバにアクセスして、
図面を印刷しては顧客に渡しているみたいなんです・・・・

僕はこれを知った時に普通じゃないと思ったのですが、
世間の製造業では、顧客に図面を渡すのは普通なのでしょうか?

勿論、加工する業者には図面は渡しますよ。
そうしないと、加工できない。つまりモノが造れないから。
でも、機械を組み立てて、その機械を売る顧客に部品図は渡さない、見せないと思うのですが・・・・

後、最後の方に述べた、
世間の会社では、設計以外の部署から図面のあるサーバにアクセスすることは可能になっているのでしょうか?

いろんな方からの意見待っています。
宜しくお願いします。

回答 (11件中 1~5件目)

2008/08/04 12:12
回答No.11

まあ、図面出し放題、流出し放題には、問題あると思うが


図面が全く出てこないのも問題がある
設備概観や、テーブル上の図面、ジグ取り付け 製品干渉などは、
設備導入時に 必要な図面だと思う




また、
消耗品(ピンなど)は、すべてmisumiにしてしまうと
技術流出と言う問題も発生せず、納期も、値段もクリアーになります
壊れたら、買ってください

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/08/04 10:55
回答No.10

会社TOPの考え方次第です。具体的には、
* 図面は、外観図(概略図)のみ渡す。<製作図/部品図は、渡さない>
* 取扱説明書(交換時期を記したスペアパーツリスト/使用機器リスト)
  を提出する代わりに、その周辺の図面を提出する。
  MTBFやMTTRの保証体制を構築する代わりに。
  製造物(メーカー)責任ができる会社が、発注条件となるケースが
  増えてきている理由で。
MTBF等の用語説明は、以下を参照下さい。
http://www.necel.com/ja/faq/f_yougo.html

一般的には、その業界の装置メーカーでトップシェアーを確保している
会社以外は、多かれ少なかれ図面を渡しているのが現状です。
<発注仕様書に明記されていたり、暗黙の発注仕様になっていたりで…>

2008/08/04 09:08
回答No.9

当社の場合、「図面は財産」という考え方が浸透しています。なので部品図は設計部署の出図許可がないとたとえ外注先であったとしても外部へ出すことは制限されています。但しこれは部品図の話で、組図は必要に応じて顧客に渡しています。当社サービス員に部品を送ったあとで現場から組図が欲しいといわれたりする場合があるので。

部品図があれば極端な話、機械を丸々コピーすることも可能ですよね?
部品注文を受けて販売するのも会社の売り上げの一部のはずです。
なので財産と扱われているんです。

あまり顧客に部品図が渡ることは会社としてNGだと思いますが。

2008/08/04 08:52
回答No.8

納入仕様図面のように組図レベルで出すか、消耗部品の部品図レベルも出すか、いろいろ形態はあると思います。契約の内容次第ですから。
ですが、設計の担当者が、どのレベルで図面を出すか、営業と情報を共有していないのは、まずいと思います(ましてや、現場から図面が出て行くのは、非常に問題あると思います)。
会社の組織にもよるでしょうけど、一般的に図面の管理は、設計が担当していると思いますから。
一度、会社の図面の管理体系を確認して、関係各所と相談された方がいいと思います。

2008/08/03 10:52
回答No.7

うちでは取り引きする会社とは全て取り引き契約を結んでおり、その中に機密保持に関してもうたわれてます。

なので、設計図面を渡す、もらうということに対してあまり抵抗はありません。

もし、その図面で別の会社に部品製作を依頼したり、模倣設計をした場合は契約違反となり、訴訟...と言いたいところですが、発注者に対しては弱い立場なので、今後の商売も考えると訴訟を起こすのは難しいですが...


上記契約の話でいうと、機密保持が有効なのは機密であることを指定したもののみです。渡したもの何でも機密というわけではありません。

従って、何が機密で何が機密でないかを常に明確化しておき、機密の図面のアクセス権の制限、履歴管理、また顧客に渡す場合は、Confidentialとか秘とか印を付けて渡すなど、社内の情報資産に対するルールを整備していないとなりませんが、営業が勝手に設計図面を顧客に渡してしまうことに疑問を感じるということはそういうルールが整備されていないのかもしれませんね。

個人情報保護法など、情報管理に対して世間が厳しくなってきているこのご時世で、ルールがないまま情報資産を持ち出せるというのは非常に危険な状態で、会社の信用すら失いかねませんので、会社全体の問題として大きく取り上げ、営業含め社員全員が意識を高めてあたらなければならない問題だと思います。

もしルールがあるのであれば、営業がそれを守ってないのか、実はきちんとルールに従って図面を提出しているのか、一応確認してみてはいかがでしょうか。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。