本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:検査について。)

検査についてのコツと注意点

2023/10/12 19:19

このQ&Aのポイント
  • 検査のコツと注意点を解説します
  • 自己検査の際、プログラムでの流し方やNGの判定について注意が必要です
  • 先輩からのアドバイスやキャドの活用方法も紹介します
※ 以下は、質問の原文です

検査について。

2001/02/22 00:42

 皆さん当然出来た品物を自己検査すると思うんですが、その時のコツというかツボを今ひとつ理解できていません。複数個取りのプログラムで流して、抜けたら”はい、N・G”と言うことがままあります。先輩は”キャドであってりゃx.yは狂わない”と言いますが、その他気を付けることが有ったらアドバイスお願いします。

回答 (3件中 1~3件目)

2001/02/23 12:28
回答No.3

《キャドがあってりゃX.,Yは狂わない》と書いていますが、検図(検査)をする事を前提していると思います。キャドに検図工程があるように加工品にも検査は必要工程なので自社の信用の為にも行なうことをお勧めします。工具の磨耗・チャック力不足・工具サイズ選定ミス等数えたら切りがない位不良品を作る危険性が有ります。その前にCADは検図しても間違いをゼロにする事は出来ませんのでなお更後工程の検査が重要に成ります。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2001/02/22 17:18
回答No.2

CADで合っていれば問題ないと言うのは,大間違いではないでしょうか?加工物の精度が高くなるほど加工後の精度チェックは重要になります.加工をすれば切削による熱が発生しますし,残留応力が生じることは皆さんご存じだと思います.また,加工室の温度と測定室もしくは部品を組み立てる場所の温度差で当然寸法は変わってきます.したがって温度と熱変形や残留応力と変形との関係などを十分考慮して加工および測定を実施するべきだと思います.また,鋳物の部品などは長い時間置いておくと応力が開放されて変形してしまいます.そのような事を考慮して加工の歩留まりを上げようとすれば,必然的に検査が重要であることがわかると思いますがいかがでしょうか?どこでも通用する加工技術者になるには自己検査を行い,日々腕を磨くことが重要だと思います.

2001/02/22 13:12
回答No.1

出来た品物とは、加工品全般を言っていると思われますが完成品を自己検査するのは当然です。
正しくプログラムしても、CADがあっていてもやはり初回品と中間、最後は測定した方が良いと思います。
自分で製作、作成したものは責任を持つと言う事で、自己管理して行かなければならないと考えます。
機械の誤動作、ヒューマンエラー、など無形のエラーから自分自身を
守る為に自己検査(弊社ではセルフチェックと言っています)は抜き取り
はコマ目にしています。
機械を信用しない訳ではないのですが、出来上がった物で評価されますので最後の検査は人の目で確認する事でしょう。
会社全体の品菅、意識付けに対する取組み方次第でしょう。
答えにはなっていないでしょうが、宜しく。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。