このQ&Aは役に立ちましたか?
2002/12/25 11:02
(5*2.5)mm厚さ0.35mmの板を嵌め込める溝と
更にその溝の中に幅0.2mm厚さ0.2mm長さ4mmの細溝を
1mmの板の両面から対称に加工し、両面の細溝を貫通
する0.2mmの穴をあけた部品を製作したいのですが、
どのような加工方法がありますでしょうか?
材料は、SUSとテフロンの2種類を考えております。
試作評価に用いますので20-30個程度から製作可能な
方法を探しております。
よろしくお願いいたします。
文章から察するところ『(5*2.5)mm厚さ0.35mmの板』は平たい方を下にして1mmの板に溝を加工しその中に置くのですか?
そしてその溝の中に幅0.2mm×深さ0.2mm×長さ4mmの溝を掘るということでしょうか?
機械加工の場合、刃物外径の周速を基準にして回転数を決定します。
周速はおよそ300mm/secが基本です。(材料による)
径が0.2mmですと周長は0.2×3.14で0.628mmということになります。
300/0.628=477.7rps(毎秒)=28662.4rpm(毎分)
これ以上の回転数を出せる加工機械が必要です。
また放電加工機やエッチングなどでも溝加工は可能だと思いますがテフロンには応用できません。
ご参考までに、
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その後どうなったのでしょうか?
問題が解決したなら締め切りませんか?
それと結果を教えていただけると助かります。
2003/06/30 08:44
申し訳ありません。
最終的には、溝幅、深さを少し広げて
材料はベスペルにて製作いたしました。
その後、体調を崩し、入院等しておりましたので
このサイトのことを忘れてしまっておりました。
皆様ありがとうございました。
0.2の溝を彫るというのは、φ0.2のエンドミルが必要ということですから、そういうものがあれば加工できると思います。
ちなみに0.4の溝を深さ0.6、長さ約5mmで加工したことがありますが、最高回転8000rpmの機械で難なく加工できました。ただし0.2となると、きわどいところですね。
2002/12/27 14:40
コベルコ等の工具メーカーのサイトで確認いたしました。φ0.2も在りました。
ありがとうございます。
関連するQ&A
SUS304 コールドフラットバーの加工
いつもみなさんの質問から勉強させてもらってます。 質問ですが、弊社では武○機械のインモーションセンタで、SUS304 コールドフラットバー 16tx65x...
金属部品の表面仕上方法について
金属部品の表面仕上方法を探しています。 部品の厚みは0.6mmで 0.35mm(公差 ±0.02)x4mm(公差 ±0.02)の溝があり、その溝部内側に1か所だ...
アクリル板への穴加工
普段は鉄系を主に加工しております。 表題の件で質問があります。 弊社は頻度は少なめですが非鉄物も加工することがあります。 その中で2,3年に1度依頼があるのです...
NC旋盤のドリル加工
初めましてお世話になります。 早速ですが相談させて頂きます。 内容は、NC旋盤でSS400の60π×40tに5πのセンター貫通穴を空けたいのですが、 金色の加工...
角ネジ加工について
お世話になります。 下記の角ネジの加工方法・工具選定について御教示ください。 *外形角ネジ加工(左ネジ) 外径:φ19.8 谷径:φ15.7 溝幅:2....
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2002/12/26 11:02
加工内容はお書きの通りです。わかりにくくて申し訳ありません。
機械加工で0.2mmの溝を掘る場合には、非常に高速型のMCが必要なのですね。
業者さんに問合せてみようと思います。
ありがとうございました。