このQ&Aは役に立ちましたか?
2002/08/20 20:12
試験基板のフラックス洗浄用にある洗浄剤(溶剤・アルコール系)を使用していますが、PRTR物質が含まれており、代替品を探しています。
洗浄は、部品実装後の基板を洗浄剤に浸漬し、超音波洗浄で行います。
現在の洗浄剤の価格は、8,000円/15kgです。
同等価格で良いものがありましたら、お願いいたします。
最近、脱ベンゼンの動きにより
洗浄もトルエン系からナフテン系・イソパラ系に
動いています。
トルエン・キシレンの代替として考えられるのは
ナフテン系・イソパラ系です。
ナフテン系・イソパラ系はトルエン・キシレンよりも
少し高いはずですが、18Lで、8000円も
しないはずです。
よほど特殊な界面活性剤を入れているのかとも
思いましたが、あまり、こうした用途ですと
界面活性剤は入れませんよね。
それとも、量が少なくて運送コストがたかいの
でしょうか?
(それならばどうしようもありませんね)
ここに、書いていいのかわかりませんが、
連絡いただければもっと安いところを
紹介できるかもしれません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お昼休みに聞いてみましたが
溶剤(ナフテン・イソパラ・アルコール)は、
末端でもその半分以下だそうです。
よっぽど特殊な溶剤をお使いですか?
・・・・うー、気になる
2002/09/10 13:30
G-Yamamotoさん、ありがとうございます。
内容不足で申し訳ありませんでした。
現在使用中のものの詳細はご説明できません<(_ _)>が、トルエンとキシレンが3035%ぐらい+アルコール系の洗浄剤で、特に特殊なものではないと思います。
ネットで調べた結果では、数千円/kgのものがほとんどでしたので、8,000円/15kgはずいぶん安いと思っていたのですが・・・(^^;)
ひっさしぶりに専門の質問だ!
基本的に、溶剤系の洗浄剤は、PRTRが
絡んでくると思いますよ。
溶剤は何をお使いですか?
キロ500円以上はちと高い気が・・・・
それとも末端だったらこのくらいするのかな・・・。
G.yamamoto:dipolemoment@hotmail.com
関連するQ&A
フラックスの残渣が及ぼす影響について
フラックスの残渣が及ぼす影響について、困っています。 手はんだで半田付けするリード部品のピン間が、高温高湿の通電試験で、 基板上又は内部でショート(1kΩほど)...
無洗浄フラックスの与える影響
無洗浄タイプのフラックスが含まれた半田ペーストを使ってダイボンディングを行っています。 リフロー後、あえて洗浄しているのですが お客様に、洗浄が悪影響を及ぼす、...
鋳造時のフラックスについて
趣味で鋳造に手を出してみたのですが、困ったことになりました。 ルツボで純銅を溶かし、空気が溶け込むのを防ぐためにフラックスとしてホウ砂を入れたのですが、作業が終...
変色しない銅の洗浄方法及び洗浄液
銅0.01ミリ程度の薄板加工を行っているのですが、加工後に脱脂洗浄が必要となります。 酸洗い等で洗浄すると、変色したり錆が発生して困っています。 変色、錆の発生...
スパッタリング用治具の洗浄
チップを添付写真の治具穴に固定して、スパタリングして、チップ露出部分に電極をつけます。チップを挟めるために、金属治具表面に弾性ありプラスチック層で覆われています...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2002/09/11 21:50
G-Yamamotoさん、ありがとうございます。
ナフテン系の溶剤が良さそうですので、詳しく調べてみます。