本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ホットスプルーの洟垂れ防止)

ホットスプルーの洟垂れ防止について

2023/10/13 01:41

このQ&Aのポイント
  • ホットスプルーを使った金型で、洟垂れ防止のスリットについて必要性について迷っています。
  • ミスミの標準部品としてスリット入りのスプルーも出回っており、必要性について再考しています。
  • スリットのために乱流が発生するなど新たな問題も考えられます。アドバイスをお願いします。
※ 以下は、質問の原文です

ホットスプルーの洟垂れ防止

2002/03/16 14:21

ホットスプルーを使った金型で、客先の成形担当者によってはなたれ防止のスリットに対して必要派と不要派とに分かれていて非常に迷ってしまいます
ミスミの標準部品としてスリット入りのスプルーも出回っているので必要なのかな?と考えたりもしますが、スリットのために乱流が発生したりするという新たな問題も考えられるかと思います。何かいいアドバイスがあれば、ご教示願えますでしょうか?

回答 (2件中 1~2件目)

2002/07/19 09:01
回答No.2

 私も以前(10年ほど前)スリット入りは使用したことがありますが、そのときには満足のいく結果でした。
 最近の話を聞くと、?圧力損失?耐用性に欠ける などのデメリットがあるようです。
 ?は条件にて対応 ?は御社の生産量次第ですが、それほど高価なものではないため、一度トライしてみてはいかがですか?

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2002/03/16 16:08
回答No.1

スリット入りのスプルーは、たしかに、糸引き防止には、効果があるようです。出回り始めたころはやったのですが、最近は、あまり使用されていないようです。問題としては、ノズルタッチ部のスプルー断面積がかなり小さくなり、流れが悪く圧力損失をおこすのが一番の原因です。
かといって、スプルー径を大きくすると歩留りが悪くなります。そのような事で現在あまり使用されていないようです。(私の取り扱い分野では)かなり前に技術の森で成形条件でいくらか改善されるので、参考にされては如何でしょうか。(成形の技術の方が知識があるかどうかでしょうね)

お礼

2002/07/23 15:42

ありがとうございました。
客先によっても、考え方に違いがあるため
いろいろと苦慮しているところではありますが
試行錯誤しながら進めていきたいと考えています

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。