このQ&Aは役に立ちましたか?
2002/01/26 14:37
sus304 240*240 0.8mmの板にV溝を横に深さ0.4で、4箇所溝を、
入れる加工です
月に2000枚流れる予定です
切削が初心者で工具とか冶具のアドバイスを頂けませんでしょうか
マシニングで、加工するつもりですが 他に時間を短縮するいい方法は、
あるでしょうか。
おはようございます。横マシニングセンタ-,スロ-アウエイ工具を条件に考えてみました。
90°であれば各社出している面取りカッタ-で外側で加工出来るようにボディ-を加工して加工してはどうでしょうか?もちろん歯数が多いの選定し チップのノ-ズRが合わないといけませんが。
60°であれば とうしば からネジ切りカッタ(1山刃型)が出ております(カタログには載っていないかも)この中でφ80歯数6枚刃が良いのではないでしょうか?SUSだとV100150m/min F0.20.4mm/刃となっておりますの結構早いんじゃないでしょうか?
形状が上記以外であれば さんどびっく のマルチエッジカッタ-R331.91-080-5 φ80,6枚刃でチップは研磨ブランクを必要形状に研磨して使用してみてはどうでしょうか。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
この手の加工はシェーパー(平削り盤)の得意分野でした。
マシニングセンターでこれをやろうとすれば、V溝形状に合わせた刃先形状を持つバイトをホルダーに装着し、工具は停止させたままテーブルだけを横スライドさせ、数回切り込んでV溝を形成するという方法になります(主軸ブレーキ・回転停止許可インターロック要)。
若しくは回転工具(エンドミル)のコーナをV溝形状(傾き角込みで)にして、工具をワークに対して傾けてセットし、コーナで削り出す。あるいはサイドカッターを使う。
チャックはマグネットか真空チャックが作業性が良いでしょう(マグネット式は脱磁が必要)。
MCでの加工なら、300角ぐらいの材料に240.2×240.2×0.5dぐらいのポケット加工をします。溝加工部に干渉しない位置にタップをたてて、ワークが傷つかないように真鍮製の押さえを取り付けます。加工機のテーブルの大きさが分かりませんが、300角ぐらいなら23こ取り付けられるんじゃないでしょうか。
工具ですが、そんなにキッチリ90°が要求されないのであれば、使い古しのエンドミルを自分で研削して作ります。ちゃんとした角度が必要なときは富士元のモミメンかチビモミというスローアウェイのものを使用しています。
溝幅にもよりますが、V形状でしたらプレス加工でも可能だと思います。
伸びの分を修正しなくてはいけませんが・・・
ご参考まで
関連するQ&A
SUS304 コールドフラットバーの加工
いつもみなさんの質問から勉強させてもらってます。 質問ですが、弊社では武○機械のインモーションセンタで、SUS304 コールドフラットバー 16tx65x...
旋盤加工時の突っ切り加工
汎用NC旋盤で突っ切り加工をしていますが、超硬チップが小径時で割れてしまいます。 原因としては回転不足なのか? 或いは切りくずの絡みなのか? 工具の強度不足なの...
アクリル板への穴加工
普段は鉄系を主に加工しております。 表題の件で質問があります。 弊社は頻度は少なめですが非鉄物も加工することがあります。 その中で2,3年に1度依頼があるのです...
リーマ加工の良い方法とは?
機械加工初心者です。 今度A5052の切削加工をすることになりました。 加工は Φ10H7 45?の通し穴です。 当然リーマ加工をしなければなりませんが、 ド...
旋削加工中のワークの浮きについて
情報があまりないので質問させてください。 製品を旋盤で加工中に製品が浮くことがあります。 (切削速度 360m/min、取代 1.8mm、送り 0.2mm/r...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。