このQ&Aは役に立ちましたか?
2002/01/08 22:00
初めて書き込みさせて頂きます。お客様よりデータ無し・現物を元にして商品(らせん状のような形をした物)を作る事になったのですが、スキャナーで読み取ってDXFデータにしようとしました。こちらの過去の質問・解答を読み、色々試してみたのですが、うまくいきません。何が不味いかというと、"大体は"綺麗に見えるのですが、拡大して見ると微妙に"ギザギザ"が有るなどいま一つです。直線も微妙にギザギザです。
次に試したのがIllustlatorというイラスト編集ソフトにて、スキャナーにて読み取った画像を下敷きにしてトレースしましたが、他の皆さんはどのようにされているのでしょうか?一応、精度は求められていない物ですので、とりあえずは終了なのですが、将来このような条件(現物のみ、かつ複雑な形)の場合の為に知りたいので宜しくご教授下さい。
はじめまして。
小さなCADトレース会社を経営している者です。
ご質問の内容ですが、簡単に言いかえれば「ラスター・ベクター変換を行いたい」ということになります。
通常スキャナー等で読みこんだデータは点(ラスター)の集まりでしかありません。
これを線(ベクター)に変換してあげることが製図では必要となってくるのです。
昨今、いちじるしい技術力の向上により、ある程度の精度で変換が出来るソフトがでてきてはいますが、いずれも高価のわりには実用レベルに達していないのが実情です。
見た目は綺麗に変換ができていても、データ的にはご指摘の通り、
・直線がギザギザになる。
・曲線が出ない。
・平行線が平行にならない。
・寸法が微妙に違う。
・文字も図形になってしまう。
etc...
さまざまな問題が発生しています。
ですので、われわれCADトレース会社の登場となるのです。
通常は半自動のトレースソフトを使うか、バックにラスターを表示させて重ねかき(トレース)するのが一般的です。
縮尺を与えたまま寸法通りトレースしたり、ゆがんだ図面を補正しながらトレースしたりと、さまざまな方法で業務を遂行しています。
一般的にはtifファイル等をラスターデータとして使用するのが多いようです。(高圧縮率・高品質)
アプリとしては、Auto-cadなんかでも対応できます。
以上、簡単ながらご回答まで。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
有料ですが、このソフトを試してみては、いかがでしょうか?
一応無料で試すことができます。(制限付ですが)
納得がいってから支払っても損はないと思いますが・・・
関連するQ&A
多数の.miファイルを.dxfに
多数の.miファイルを.dxfに一発で変換してくれる方法やソフトってありますか??
PDFをDWGやDXFに変換するソフト
お世話になります。 題記のような、PDFやBMPファイルの図面をDWGもしくはDXFに変換するソフトを探しています。 メール添付ファイルでPDF図面が多く、...
エクセルのデータの表すことについて
表側の厚さを測定したデータがありますが、 このデータは300πの円形上の塗布された厚さを中心から等しい割合で 測定されたデータです 例えば 厚さ 2 1 0 2...
Rでグラフを作成したいです。
Rで水を境界面としたブリュースターの法則の反射率と入射角のコードを書きたいです。Rについては素人すぎてよくわかっていないのでご教授お願いします。
AP60の図面データーの出力
あまり詳しくないので 要点が定まってないかもしれませんが 詳しい方教えてください 現在 AMADA AP60を使用していますが〈中古品) プリンターが作動しな...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
補足
0002/11/30 00:00
ありがとうございます。過去の質問で有りましたので、試した。最初は
狂喜したのですが、実はもう一つ質問が有ります。
とりあえず、スキャナーから読み取ったBMP画像→DXFの場合、線がギザギザ
なんですよ。それでAutoCAD2002LTにて”スプライン”を使いギザギザの頂点
から頂点へと作図して仕上げたのですが、これを一括変換する機能は無いの
でしょうか?有っても不思議ではない機能なのでいろいろ試してみたのです
が有りません。本当に無いのでしょうか?
その他、BMP→DXFから後の補正処理にて、何か他に上手い手は有りますで
しょうか?