このQ&Aは役に立ちましたか?
2003/11/26 17:16
機械検査の技能検定を受験するのですが、またぎ歯厚の測定をした事がありません。何か役に立つHPや講習会、書籍などありましたら教えて下さい。
何年か前に1級取得しました。
ご存じとは思いますがこの課題に限らず数分単位で次々課題が変わって行きますので実際の練習をやってないとまずあせって無理です。
まず中央能力開発協会
http://www.javada.or.jp/top.html
からお近くの地方の協会を探し検定準備講習を実施しているのか問い合わせてください。
私はネジの三針計測の方が練習がより必要だと思います。
アドバイス:練習有るのみ。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
2003/11/27 09:49
ありがとう御座います。少しイメ-ジが湧きました。
今年、2級が受かりました。
私もやったことなかったのですが難しくはないですよ。
内容は、歯厚マイクロで歯車の歯を4枚またいで計った寸法から、3枚またいで計った寸法を引いた数値が4枚目の歯厚となります。
これを繰り返し7枚くらいの歯厚を測定します。
実技試験では、時間との勝負なので、4枚3枚4枚3枚と繰り返さずに、4枚またぎを一つずつずらして計り、その後に3枚またぎを計ります。
測定値は、測定のたびに解答用紙の空きスペースに書き、後で引き算し解答欄に書き込みます。
がんばってください!
私は、機械保全の1級を(初めて)受けるのですが、アドバイスありませんか?
2003/11/27 09:44
ありがとう御座います。実戦的なアドバイス、非常に参考になります。保全の知識及び情報は皆無です。すみません。お互いがんばりましょう!!
関連するQ&A
3次元測定機に関する資格試験を探しています
弊社では各々の業務に関わる資格試験の受検を奨励されているのですが、測定に関する資格試験、特に3次元測定機に関するものがあれば都合がいいのですが、ありますでしょう...
技能検定機械検査1級の実技試験について。
技能検定機会検査1級の実技試験について質問があります。 作業1の寸法精度について質問です。 マイクロメータを使用するのですが、0-25ミリマイクロメータは0点...
平成21年度 MC技能検定・学科問題について?
マシニングセンタ技能検定1級の学科問題で専門用語が分かりません。われながら、すこし情けないのですが・・・。これは、平成17年~21年ぐらいにもよく出てくる問題...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2003/11/27 09:48
有難うございます。協会では準備講習をしていないとのことでした。残念。何とか頑張ってみます!