本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:めねじについて)

M5めねじの外径厚みについて

2023/10/13 05:23

このQ&Aのポイント
  • M5めねじの外径厚みの最小値は何mmまで薄くできるのか?
  • 外径厚みを最小限に抑えたい場合、M5めねじはどの程度まで薄くできるのか?
  • M5めねじの外径の厚みを最低限にする方法について
※ 以下は、質問の原文です

めねじについて

2003/10/30 09:30

M5のめねじをきろうとしますが外径の厚みを最低、何mmまで薄くできますか?どうぞよろしくお願いします。

回答 (7件中 6~7件目)

2003/10/30 09:42
回答No.2

こんにちわ
端面からの寸法のことですか?
条件がわからないし何に使うか不明なので一般論ですが、2t以上だと思います。
ただ自分で加工するなら、出来るところで折り合いをつければいいんじゃないですか?

補足

2003/10/30 13:35

早速の解答ありがとうございます。その通りです。端面からの寸法のことです。製作はできないので、図面上でださなければいけないもので、ある程度の目安で考えたいと思っています。使用素材はボルト、めねじを開ける素材共チタン合金を使用します。締付け力はM5の適正締付け力を参考にしています。ボルトを締付けることによってめねじの山径と素材の端面に何らかの亀裂が生じないような厚みの厚さです。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2003/10/30 09:42
回答No.1

雌ネジを切る素材、使用目的、必要強度等により変わりますが、鉄系素材の場合、最低ネジ山が3山以上必要です。
諸条件を提示して下さい。

お礼

2003/10/30 13:23

早速の解答ありがとうございます。説明不足ですみません。めねじをきるために、素材の端から最低何mmあればよいのですか?という質問です。素材はチタン合金を使用しています。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。