サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
困ってます

Hv800±50を満足する鉄材料について

2003/10/03 03:38

はじめまして

現在、鉄はSK-4を使っていますが
ビッカースでHv800±50を満たす鉄材料を
探しています。棒材でφ1mm市販である
物について教えてください。
プランジャーを加工したいと思っています。
素人なので専門家の方お願いいたします。

回答 (6件中 1~5件目)

2003/11/22 09:37
回答No.6

何に使用するプランジャかわかりませんが、ステンレス系に、窒化処理も考えられます。表面硬度Hv1200レベルまででます。(薄膜)
製品が必要とされる性質、磁性(非磁性)?形状、面圧、耐摩耗性、耐熱性等考慮する必要があると思われます。
材料として、Hv800は、かなり加工性悪く、高コスト材を選択することになるのでは?
Hv800ギリギリなら、浸炭焼入れ(高濃度浸炭、浸炭窒化)等も、安上りでは?

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2003/10/04 22:00
回答No.5

 大同特殊鋼に球状化焼鈍されたSK4の1?の研磨丸棒が有ります。
 此れでしたらばHV800はクリヤーすると思います。尚、焼入れ焼き戻しを多量のバッチでするようなことでは駄目です。
 

お礼

2003/10/06 10:07

参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

noname#230358 質問者
2003/10/03 11:02
回答No.4

・硬さは、冷間工具、型用のSKS93相当材の低温焼戻しで満足可能と考えます。Φ1mmは問屋さんに訪ねて下さい※
 ※ご参考までに、 http://www.zentokkyo.or.jp 
・SK2も対象ですが、線材は無いかもしれません

お礼

2003/10/03 18:09

ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

noname#230358 質問者
2003/10/03 09:32
回答No.3

SKH3当たりでHV800程度になると聞いたことありますが・・・
超硬/セラミックでは問題ありますか?

補足

2003/10/03 18:10

ありがとうございます。
基本は切削が出来る材料を探しています。

noname#230358 質問者
2003/10/03 08:46
回答No.2

欲しい情報でないかも知れませんが悪しからず。

常識的には、SK4でHv800(HRC64)を要求するには
無理があります。(通常はHRC61=Hv720)

焼き入れ温度を高くし、冷却油を工夫すれば可能
だとは思いますが、組織が好ましい状態ではなく
結局は使用上問題があると考えます。

同材質で、特注しても難しい要求ですから該当する
市販品は出まわっていないことになります。

総合的に考えると、硬度規格変更か材質変更という
結論になります。

硬度規格が変更できないならSK1、SK2、SK3等では
いかがですか?

お礼

2003/10/03 18:08

ありがとうございます。

私もSK13で良いかと思いましたが、
棒材でφ1mmは特注でしょうか?
ご存じでしたら教えて下さい。

noname#230358 質問者

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。