このQ&Aは役に立ちましたか?
微細品位置決めについてのアドバイス
2023/10/13 09:17
- 微細なワークを測定するための位置決め方法についてアドバイスをお願いします。
- ワークは測定器に対して垂直に立てる必要がありますが、そのためにはどのような方法が効果的でしょうか?
- 効率的な自動機やワークのセット方法についても教えてください。
微細品位置決め
2003/06/27 08:28
こんにちわ
微細なワークを測定の為、真っ直ぐに立てたいのですが何か良いアドバイスがあればご教授願います。
(条件)
ワーク寸法・・・全長2mmでΦ0.55とΦ0.67の円柱がつながっているものをイメージ下さい。Φ0.55とΦ0.67部の長さは約全長の半分で1mmです。
測定は簡単に言えば光学的にワークを投影しできた影を瞬時に測定する測定器を使用
測定したい部位はΦ0.67部分
ワークは測定器に対して垂直に立てる必要があります
(ワークが傾くと寸法が大きく出てしまう。)
量産時には多量のワークを処理したいので、効率の良い自動機もご存知であればお願い致します。
小さい方をチャックしワークを立たせて測定を考えていますが、他に良い方法(ワークのセット方法)があれば教えて頂けませんか?よろしくお願い致します。
回答 (14件中 6~10件目)
> 測定の目的は0.001mmサイズ別にワークを選別
と言うことは、最小表示単位が0.1μmとか0.01μmの画像測定でも可能ですね。
画像測定だとワークの形状にもよりますが、コンベアの上に寝かした状態での測定も可能です。
営業マンのような話し方になってるかも知れませんが私は関係者ではありません。念のため
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
先ずは基本的なことをお聞きしたいのですが、
影というのは『丸い影』なのでしょうか?
それとも『長方形の影』なのですか?
どちらにしても精度面からパーツフィーダーで単に整列というのは問題があると考えられます。(lumiheartさんには申し訳ないのですが)
やはり最終的にコレットチャック(シャープペンシルのような機構)に固定する方法を検討するのが一番良いのではないかと思います。
それと微小部品の整列には『?妙徳SWINGNER』などが便利です。
“他に良い方法”でなくてすいません。
ご参考までに、
お礼
2003/06/29 17:35
どうも有難う御座います。
振込み機(スイグナ)は現在使用中で、今回もスイグナでボードに振り込むつもりです。
ワークは円柱なので、影は長方形を考えています。
上から見ると円の影でも良いのですが・・
#6です。
当方への連絡先を忘れてしまいました。
e_mail ok_eng2@hotmail.com
です。 以上
>> 量産時には多量のワークを処理したいので、効率の良い自動機もご存知であればお願い致します。
>> ・・・他に良い方法(ワークのセット方法)があれば教えて頂けませんか?
こんな検査装置を作ったという事例をお話します。ヒント、参考になれば幸いです。
外形180の円盤にP.C.D.170の位置に一周100個の製品が入る穴を設け、この円盤をインデックス回転させながらパーツフィーダーから製品を投入してこの穴に製品を振り込みます。
検査位置まで回転してきた製品を測長レーザーセンサーで製品外径と長さを計測し、OK/NGを判別、良品排出、不良品排出を行います。
円盤の回転数は4rpm、製品挿入率80パーセント以上確保できて運転稼動しています。
測定する部分はレーザー光が通るスリットがついています。
以上、概要ですがイメージできたでしょうか。
もしさらに必要なら、設計図は売り物ですのでお送りできませんが概要図ならお送りできます。
連絡先をお知らせください。添付メールでお送りいたします。
参考になれば幸いです。
お礼
2003/06/29 17:30
有難うございました。参考にして見ます。
影は仰るように傾くと寸法が変わりますので測定が難しくありませんか?
検討されているでしょうが、画像処理でと言うのはどうでしょう。
直接の回答ではなくてすみません。
補足
2003/06/27 16:05
すみません書き忘れたのですが、0.001サイズ別に選別をしたいので、画像測定器では・・・
どうも有り難うございました。
お礼
2003/06/29 17:31
ありがとうございました。
ワークの選別は自動で行いたいとかんがえて
います。(サイズ別に)