このQ&Aは役に立ちましたか?
微細品位置決めについてのアドバイス
2023/10/13 09:17
- 微細なワークを測定するための位置決め方法についてアドバイスをお願いします。
- ワークは測定器に対して垂直に立てる必要がありますが、そのためにはどのような方法が効果的でしょうか?
- 効率的な自動機やワークのセット方法についても教えてください。
微細品位置決め
2003/06/27 08:28
こんにちわ
微細なワークを測定の為、真っ直ぐに立てたいのですが何か良いアドバイスがあればご教授願います。
(条件)
ワーク寸法・・・全長2mmでΦ0.55とΦ0.67の円柱がつながっているものをイメージ下さい。Φ0.55とΦ0.67部の長さは約全長の半分で1mmです。
測定は簡単に言えば光学的にワークを投影しできた影を瞬時に測定する測定器を使用
測定したい部位はΦ0.67部分
ワークは測定器に対して垂直に立てる必要があります
(ワークが傾くと寸法が大きく出てしまう。)
量産時には多量のワークを処理したいので、効率の良い自動機もご存知であればお願い致します。
小さい方をチャックしワークを立たせて測定を考えていますが、他に良い方法(ワークのセット方法)があれば教えて頂けませんか?よろしくお願い致します。
回答 (14件中 11~14件目)
#2です
先ほどは適当な回答してしまい申しわけありませんでした
よく条件を見ればφ0.55×L2
私はこんなに小さなワークを取扱った事は有りませんでした
この様な事はメーカに聞いて見るのが一番でしょう
パーツフィーダの小型のは腕時計の中に使ってある
小さなビスを供給出来る機種も有ります
ビスは通常では細いネジ部を下,頭が上に流れます
この機構をそのまま流用できるのではないかと思います
ワークが流れる途中をカメラで計測すればそれで終りかな?
http://www.shinko-elec.co.jp/partsfeeder/high_f_mini/Default.htm
http://www.muratask.co.jp/
http://www2.citizen.co.jp/pmd/index_org.htm
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
やはり細いほうを治具などに入れて並べ、停止させてシャッターを切り、その影を測定してはいかがでしょうか?
自動プログラムを作れば、大量の製品をどんどん検査できると思います。なお、影が重ならないようにする必要があります。
こんにちは
もう既に回答されているので多少重複しますが
やはりパーツフィーダ等で並べて一括計測が良いのでは?
振動が画像処理装置に悪影響を及ぼすかもしれませんが
振動で計測誤差が出るのなら振動を停止させて
カメラのシャッタを起動させればそれですみそう
このサイトの以下の質問を参照してみて下さい
No.5461 音のしない振動コンベア 開発
お礼
2003/06/27 12:11
ありがとうございました。
計測するのは太い方の外径ですので、並べてしまうと
ワーク間に光が通らないので・・・測定できません
お疲れ様です。
量産に対応するためには、やはり磁気チャックが手っ取り早いと思います。ただし鉄、ニッケル、コバルトでしか基本的には使えませんので、それ以外の材料では方法を変える必要があります。
これは量産対応のアイデアのひとつですが、酒の一升瓶を詰めた後の検査では、一列で連続で流していき、その横で光をすかしてビンの割れなどを検査しています。このような方法を検討してみてはいかがでしょうか?
お礼
2003/06/27 12:14
有り難うございました。
ワークは銅材ですので・・・難しいですね
補足
2003/06/27 16:17
すみませんこちらこそ情報不足でした。
測定の目的は0.001mmサイズ別にワークを選別
するのが目的なんで、ある測定器をを使用して影を測定するしかありません。
ちなみにお教え頂きましたカメラの測定精度はどの様なものでしょうか?