このQ&Aは役に立ちましたか?
2003/05/30 21:11
御世話になります。
鋼材の購入先から、『PTの1級-1群は合格とします』と言われたのですが、チンプンカンプンです。キズのある材料を売り付けられたような気がするので、JIS等を見てみました。PTは判ったのですが、JISには等級などは出ていません。本当に業者の言うキズの等級があるのでしょうか?
あるならば、1級-1群にはキズがあるのでしょうか?
また、あるとすれば評価用キズサンプル等もあるのでしょうか?
乱文で判りにくくてすみません。詳しい方、よろしくお願いします。
浸透探傷(PT)のキズの公の等級というものがあるかどうか知りませんが、PTは見た目の判断なので、キズの大きさ、形態、個数、頻度等で判定しているものと思います。そうであれば恐らく鋼材の購入先にその等級の判定している基準図、チャートがあるのでないかと思いますのでそれを要求されてはどうでしょうか。
見た目の判断である以上、いわゆる擬似欠陥といわれるような黒皮材であればスケールの剥離とか、削り品であれば、キリ粉の焼きツキとか、浸透液が固まって見える部分があれば、何かがあると判定しまう検査の限界もあるでしょうから、浸透探傷で見えるもの全てを不具合とすることも出来ないでしょう。
判定の基準図、チャートを見て、ぞうさんが許せる範囲のものであればいいのでないでしょうか。それ以上のものを求められるのであれば、研磨仕上げとかコストを支払ってでもということもあるかもしれません。
鋼材の種類とか、何も分からないまま、推定の推定で色々書きましたが参考にしてもらえれば幸いです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
鋼材のキロ単価
教えて頂きたいのですが、現在鋼材の単価はキロいくらなんでしょうか? 何か確認しやすいサイト等が御座いましたら、教えて頂ければと思います。 それと、鋼材の重量計算...
金型材料(鋼材)の価格相場
金型材料の価格は種類、購入方法、時期により様々でしょうが、敢えて一般的な市場価格を知りたくて質問します。 この様な情報を扱っているサイトをご紹介下さい。
昭和30年代の鋼材規格について
明けましておめでとうございます 皆様のお仕事中に趣味の話で申し訳ないのですが、下記ご教示頂ければ幸いです 廃橋の銘板に、その材質として「SS-14」と書かれて...
NC旋盤でPT1/2ネジ切りプログラム
NC旋盤で外径にPT1/2のネジ切りをしたいのですが、計算方法やプログラムがわからないので教えて下さい。 端面から10mmの所までPT1/2のネジ切り加工をす...
管用テーパーねじ PT1(20A)とは?
毎々お世話になります。 このたび管用テーパーめねじのある部品の加工依頼がきました。 あまりねじ加工の経験がないので、記号も分からなかったのですが、 調...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2003/07/05 19:21
猫じゃら様
ご親切な回答をいただき有難うございます。
判定基準等をもう一度、確認してみます。