本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:RmaxとRyの相違について)

RmaxとRyの相違について

2023/10/13 10:27

このQ&Aのポイント
  • RmaxとRyの1994まででの測定方法の意味の違い、もしくは全く一緒なのか、一緒ならば何故相関が取れないのか、相関を取るためにはどうすればよいのか、その辺りをご教授ください。
  • RmaxとRyの測定方法についての相違や意味、そして1994年のJISの変更による影響について、詳しく解説します。
  • RmaxとRyの関係について、1994年以前と以後の測定方法の違いやその影響について詳しく教えてください。また、相関を取るための方法もお教えいただけますか?
※ 以下は、質問の原文です

RmaxとRyの相違について

2003/05/05 17:31

初めまして。
図面にRmaxで指定がある部分に対し、
先方はRyで測定して欲しいと要求が来ました。
新しいJIS(1994)ではRmaxは無くなりRyになっており、Ry=Rmaxだからだ、と先方は言うのですが、先方と当方の測定の相関(RmaxとRy)が全く取れず、困っております。
さらに新しいJIS(2001)では、Ry自体が消滅しています。
Rmaxと、Ryの1994まででの測定方法の意味の違い、もしくは全く一緒なのか、一緒ならば何故相関が取れないのか、相関を取るためにはどうすればよいのか、その辺りを是非ご教授下さい。
宜しくお願い致します。

回答 (2件中 1~2件目)

2003/05/06 09:18
回答No.2

東京精密さんのhpに詳しく解説されていますので、ご参照ください。RmaxとRyの違いは、ちょっと強引に簡略して言えば、?うねりを含むのがRmax、含まないのがRy?2RCフィルタのRmax、ガウシアンフィルタがRyです。測定した断面曲線の最大と最小の差がRmaxで、断面曲線を粗さ曲線とうねり曲線に分割し、粗さ曲線だけで最大と最小の差を求めたのがRyです。フィルタの差は2RCがデジタル、ガウシアンがアナログ、といったイメージでしょうか。アナログ処理とデジタル処理とでは値が違いますよね。小僧さんがご指摘の測定条件のほか、測定物のうねりの大小で、RmaxとRyは差が出ることになります。うねりがどれだけ影響しているかを確認されてはどうでしょうか。ただ、断面曲線は「先方」と同一箇所の測定は不可能ですし、フィルターが違うので完全にRmax=Ryにはなりません。が、相関はとるというのが一般的です。ちなみにJIS(2001)ではRyがRz、RmaxがPtという表現になっています。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2003/05/05 19:46
回答No.1

Ry Rmaxで多少の換算方法は、違ったと思いますが測定値に大きな差は無いと思いましたけど。
先方との測定長、測定スピード、オフセットなど同一条件で測定を行なっているのでしょうか?

追伸:古い粗さ測定器だとRyと言う項目は無いのでRmaxで計るしかないと思いますけどね。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。