本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電源の作製)

電源の作製

2023/10/13 10:31

このQ&Aのポイント
  • 2種類の電圧を印加する電源が必要
  • 市販の電源1個から2種類以上の電圧を同時に取り出せるか
  • 電源回路を作製することで要件を満たすことが可能か
※ 以下は、質問の原文です

電源の作製

2003/04/23 17:08

ある冶具を動作させるために、2種類の電圧(Ex.50Vと80V)を印加する電源が必要となりました。しかし、電源が1つしかありません。市販の電源1個からなにかしらの回路を作製して電源用の2種類以上の電圧を同時に取り出すことは可能でしょうか。

その他の回答 (11件中 6~10件目)

2003/04/24 21:20
回答No.6

立ち上がり特性と言われても・・・
具体的にはどういうことでしょう。

ふだん扱わない電圧(DC130Vや100V)ですから分かるかどうか?

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2003/04/24 10:04
回答No.4

しまった。補足を呼んでなかった。

ツェナーで検討されているのですね。
なら、元 日立の下記URLの物でいけそうですね。

0.1^2x30=300mW ですから

ただし、電流が流れていないと電圧はドロップしませんので
パラに抵抗を入れるか、常時数mA以上流れているかが条件になります。

お礼

2003/04/24 10:45

ご回答ありがとうございます。
参考URLを見ようとすると、強制終了になってしまい確認できませんでした。すいません。
すいません、ツェナーでは電流が流れないとドロップしないですね。だとすると、DC-DCコンバータでやれば、「電源2個」と同じ電圧の取り出し方ができるのでしょうか。130Vから100Vに下げるにはどのようなものを使用すればよいでしょうか。

質問者
2003/04/24 09:36
回答No.3

一番簡単で確実なのは、DC-DCコンバータ(\3,000以下である)を購入して
一段目の電源でAC→ DC80V
DC-DCで DC80V → DC50V となります
がそれではだめなようですね。

ほかに簡単な方法と言いますと(なれてなければ結構面倒かも)
負荷が、抵抗負荷かそれに近い物で電流の変化の少ない物でしたら
電源でAC→ DC80V としDC50V側は抵抗分圧で行うこともできます。
また、抵抗の代わりにツェナーダイオードでも可能です。
後者の方が安定で幅広く使用できます。

後は、可変三端子レギュレータで対応も出来ますがレギュレータの一次側の処理(抵抗等でワット数を稼ぐ等)を
多少知らなければ失敗のおそれがあります。

突き詰めていくと、DC-DCコンバータを自作することになります。
よって、購入した方が早くて、安くて、上手い方法だと思います。
これなら、負荷の条件もあまり厳密に考慮する必要も少なくなります。

2003/04/24 00:08
回答No.2

>2種類の電圧(Ex.50Vと80V)
中途半端な電圧だなというのが第一印象です。 ちなみにExというのは何でしょうか?

>電源は、DC安定化電源(250V、1A)です。
察するに、可変型の電源と思います。

DC安定化電源が可変型であればこでをDC80Vに合わせます。これでひとつクリアです。
DC50VはこのDC80Vから作ります。回路は下記URLの第4図(1)を参照してください。もっとわかりやすい回路図を探したのですが見つけられませんでしたm(_ _)m
http://www4.kcn.ne.jp/~tafcorp/t-kako-annteikadenngenn/t-annteikadenngen.htm
ここで重要なのが50V負荷の消費電流です。
単純に1A流れるとすると、1A×(80V-50V)=30Wをトランジスタが背負うことになります。これは難しいのでコレクタ側に抵抗を入れます。例えば消費電流が100mAの場合270Ω/3W辺りです。

簡単な回路でできるのですが、部品は手に入るのでしょうか?

お礼

2003/04/24 08:56

ご回答ありがとうございます。
電源は、可変型です。80V,50Vは一例であり、実際に使用するものは、だいたい130V,100Vで共にDCです。
100Vの負荷消費電流は最大で100mA程度です。
今回の場合、ツェナーダイオード等各素子を選定する上での注意点や部品名等、もしよろしければ教えてください。また、作製にかかるおおよその金額を教えていただければ幸いです。

質問者
2003/04/23 17:30
回答No.1

電源は、ACですかDCですか
また、負荷の種類と容量はどれぐらいでしょうか?

補足

2003/04/23 17:54

電源は、DC安定化電源(250V、1A)です。負荷の種類、容量は…ちょっとわかりません。負荷の種類、容量によってどのようなことが変わってくるのでしょうか。如何せん、知識が無いものですいません。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。