本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プリント基板の段積みについて。)

プリント基板の段積み方法について

2023/10/13 11:27

このQ&Aのポイント
  • プリント基板の装置実装で困っている問題について解決策を探しています。
  • 現在の段積み方法では製造側からクレームを抱えており、ネジの本数を減らす方法を模索しています。
  • 側面実装の基板を片持ち状態で安定させる構造のアイデアを求めています。
※ 以下は、質問の原文です

プリント基板の段積みについて。

2003/03/26 11:10

いつもお世話になります。
プリント基板の装置実装で困っていることがあり、どなたか御知恵を拝借したくよろしくお願いします。
現在小筐体にプリント版を5枚段積みしております。実装方法は一番下の段は筐体片面に圧入ナットを取付け、その上の段はカンカクボルトで固定です。プリント板の間の接続が筐体の外形の条件により、スタックコネクタの接続となっており、上から取りつけていくことが、必須となっています。
ここで問題なのですが、製造側からネジの本数の多さをクレームとしてあげられており、困っております。
何か取り付け方法でいい知恵はないでしょうか?
側面実装となっておりますので、片持ち状態で落下試験に耐えるような構造でないとまずいのです。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2003/03/28 12:28
回答No.7

#6です。補足です。

連絡先アドレスを間違えてしまったと言う方がおりました。
「ok_eng2」の”_”はハイフンではなく、アンダーバーですので、お間違えの無いようにお願い致します。

連絡先アドレス ok_eng2@hotmail.com

お礼

2003/04/08 13:20

今回は非常に勉強になりました。
ok_engさんのアイデアを生かしてシサクを一発打ってみようと思います。
有り難うございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (7件中 1~5件目)

2003/03/27 13:01
回答No.6

#5です。
現状の問題点は、
 「製造側からネジの本数の多さをクレームとしてあげられて・・・。
と言うことは、組み立てにくい事が大きな問題点と捉えて前へ進みたいと思います。
(良い案,悪い案ということで無く、数ある案から選択・組み合わせ・つまみ取りして下さいませ)
尚、あくまでも案ですのでこれを保証しているわけではありませんので,ご承知おきの上、参考にして頂けるとうれしいです。

案2)・・・(案1は発泡ウレタン固定?)
波板プレートを4方に配置し,組み立てる時は少し広げながら順に挟み込んで行く。

どうしても5本目(中間)の間隔ボルトが必要であるならば,長いネジにして、カラー軸を挟み込むようにして、筐体に順に組み立てるのではなく,5枚の基板を5本目のネジで事前に組み立てておき、波板に挿入する。
(もう少し詳しく書きたいのですが長くなるので、後述へ連絡ください)

案3)
組立上に問題があるのであれば,組立手順を変えたらどうでしょうか。
長いネジ45本で筐体に固定する前に、荒組立をしておくのです。

案5まであるのですが、ここでは長くなってしまいます。下記アドレスに連絡アドレスを入れていただければ、(案2)の概略図とその他の案をmailしたいと思います。

このサイトは皆さん共通のサイトですので、同じ情報がほしい人は、下記アドレスに連絡アドレスを書いていただければ同送します。

但し、3月29日午前中までに書いてください。又,多勢ですとパンクしてしまいますので,どうしてもほしいと言う人だけにして下さい。

  連絡先アドレス ok_eng2@hotmail.com

お礼

2003/03/28 00:43

こんばんわok-engさん
私の雑な質問に対して検討いただき本当にありがとうございます。
本日は出張でしたので、回答が遅れてしまいました。
私もいろいろ検討したのですが、案2のカラーと言う案に落ち着きそうです。
カラーも普通のカラーでなく、取り付け穴を挟み込むイメージの製品が見つかったので、メーカよりサンプル入手中です。(竹内工業)
案5につきましてはずうずうしいですが、ぜひ情報頂きたく、メール送付させていただきます。
今回はありがとうございました。

質問者
2003/03/26 20:27
回答No.5

#2、#4です。
補足資料、了解しました。考えてみます。

このサイトをご覧の皆さんもお知恵を貸してくださいな。ヨロシク・・・。

2003/03/26 18:04
回答No.4

#2です。
お手数をお掛けしますが,理解できない部分があり補足をお願いします。

> 側面実装となっておりますので、片持ち状態で・・・。

ということは、壁面に取付けて,手前のほうへ19mmの間隔で積まれている。
そして下の方へはケーブルが出ていて,支え板などはつけられない。・・・そんなイメージでしょうか?
補足をお願い致します。

------------------------------------------
今,荒っぽい案が頭をよぎりました。

「間隔ボルトは付けないで,コネクタを差し込みながら積み上げ,基板の両端を溝付きガイドで支え,基板の中に発泡ウレタンで固めたらどうでしょうか。溝付きガイドは取り外し,再利用します」

失礼しました。はちゃめちゃですね。
-------------------------------------------
まじめに考えてみます。補足の方よろしくお願い致します。
本業の片手間ですので、少し時間をください。出来そうに無い時は「ゴメン」と投稿します。

補足

2003/03/26 19:45

お手数なんてとんでもない。
よろしくお願いします。

本実装方法は長方形の筐体カバーをL字型に泣き別れさせて、片側にPKGを持たせる構造です。(せめて正面に分割面を出したくない為)
約半分のカバーを外してしまうので、カバーには支え板などは持たせられない構造です。
構成品はカバー2点と別部品(電源)を持たせる金具しかありません。

発砲ウレタンは思い付きませんでした
ただ本PKGはかなり発熱しますし、自然空冷ですので、通気経路は確保したいですね。(^_^;)

補足できたでしょうか??

質問者
2003/03/26 14:46
回答No.3

こんにちは
片側コネクタで反対側は所謂カードケージとかカードスロット
みたいに溝に差込む構造はダメでしょうか?
通常のカードケージは反コネクタ側からスロットに挿入しますので
そのままの構造では流用できませんが
カードケージ自体をビス止構造にすればビス2本で組立て可能と思うのですが

お礼

2003/03/26 16:14

回答有り難うございます。
それも考えたのですが、筐体にPKGを直接止めると、落下試験の際、PKGが破損してしまうのではないかと、指摘されてしまいました。
しかし、それを発展する構造しか、出来なそうな気もしています。もっと検討してみます。

質問者
2003/03/26 12:49
回答No.2

ご質問は具体事例とか、アイデアをお望みですよね。

こんなことを考えるのは大好きな性分です。考えてみたいと思います。

ついては、寸法をお知らせください。
 1.プリント板の大きさ
 2.間隔(又、5枚のそれぞれの間隔は同じなのですか)
 3.ネジが多いとのことですが,何個お使いですか。又,プリント板の外側位置だけ出なく,内部にも間隔ボルトをお使いなのですか。
 4.他に何か制約事項でもありますか。

考えてお答えできるか自信はありませんが・・・。

お礼

2003/03/26 16:05

こんにちわ
有り難うございます。ぜひヒントを頂きたいです。
?PKGの大きさは230×250です。実装の為にPKG変更なんてしてもらえませんから、取り付け穴位置変更なんての今更できません。(量産直前なんで)
?PKG間寸法は19mmです。スタックコネクタによって決定されており、変更は出来ません。
?間隔ボルトは1段当たり5本程度つかってます(一番上段は4本)
?制約条項は色々あるのですが、とにかく自分たちの領域(板金設計)でしか、変更できません。
特にスタックコネクタを使用していることで、スライドレールのような物も使えず、PKGをサンドイッチするような取り付けしか出来ません。
以上よろしくお願いします。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。