本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:消泡剤について)

消泡剤の選び方と効果的な使用方法

2023/10/13 11:36

このQ&Aのポイント
  • ウレタンのDMF溶液での浸漬加工において、泡の発生が問題となっています。複数の消泡剤を試してきましたが、まだ満足できる効果を得ることができていません。
  • 泡を抑制するためには、適切な系統の消泡剤を選ぶことが重要です。液の粘度が4,000cps前後であることを考慮し、より効果的な消泡剤を見つけるために情報を求めています。
  • この質問は消泡剤の選び方と効果的な使用方法についてです。ウレタンのDMF溶液での浸漬加工において、泡の発生を抑制するために適切な消泡剤を選ぶことが求められます。液の粘度や処理条件に応じて適切な消泡剤を選ぶことで、品質向上につながるでしょう。
※ 以下は、質問の原文です

消泡剤について

2003/03/09 20:47

ウレタンのDMF溶液で浸漬加工をしておりますが、泡による不良が絶えません。消泡剤も数点試してはおりますが充分なものに行き着いておりません。どの系の消泡剤が適当なのか、情報を待っております。なお液の粘度は4,000cps前後です。

回答 (2件中 1~2件目)

2003/06/25 23:41
回答No.2

その後どうなったのでしょうか?
問題が解決したなら締め切りませんか?
それと結果を教えていただけると助かります。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2003/03/11 03:01
回答No.1

http://www.techno-s.co.jp/publish/awa.htm
このような書籍もあります。
脱泡方法としては
・消泡剤を入れる。
http://www.tofuya.net/~yushin/ohanashi/shouhouzai.htm
・真空装置(タンク)で泡を消す。
http://www4.big.or.jp/~cyclone//DAIKI/DAIKI.html
・脱泡ポンプで泡を取り去る。
http://www.aquadevice.com/nippon/03pump_upsa1.htm
・攪拌脱泡機を使い泡を取る。
http://www1.ocn.ne.jp/~iks/
・液面の泡だけを掃除機のような装置で吸い取る。
・・・などがあります。
ご参考までに、

お礼

2003/03/13 11:49

bigheartさん、有難うございます。
やはり化学消泡剤で試してみます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。