本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フラックスの逃げについて)

フラックスの逃げについて

2023/10/13 15:25

このQ&Aのポイント
  • 最近ISO14000の絡みもあり、基板の洗浄を禁止しました。
  • 手付けにて半田付けを行うコネクタの端子に、フラックスが付着し、接触不良が起きてしまいます。
  • 塗布量等色々関係あるかと思いますが、何か良い知恵ありませんでしょうか?
※ 以下は、質問の原文です

フラックスの逃げについて

2004/11/16 09:18

最近ISO14000の絡みもあり、基板の洗浄を禁止しました。
そこで、問題なのですが、手付けにて半田付けを行うコネクタの端子に、フラックスが付着し、接触不良が起きてしまいます。
塗布量等色々関係あるかと思いますが、何か良い知恵ありませんでしょうか?
一般的には、飛散防止の為、手付けでも予備加熱を行ったりするんですか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2004/11/16 11:05
回答No.4

フラックス上がり防止剤が市販されています。
コネクタに前処理で塗布して、フラックス上がりを防止するものです。
http://www.seimichemical.co.jp/j/product/elect/flax.htm
これ以外にもあると思いますが。

またコネクタ自体で、フラックス上がり防止をうたったものもありますので、可能であれば、それらのものに変更してしまうか。
まずは今のメーカーに確認されることをお勧めします。

あと、フラックス自体ですが、無洗浄をうたった製品があります。塗布量を最小限にすると同時にそのような製品を試されては如何でしょう。

もちろん予備加熱も有効であれば、使ってかまわないと思います。

お礼

2004/11/18 12:34

ご意見ありがとうございます。
当方、この様なものがあるとは、まったく知りませんでしたので、大変参考になります。
早速使用を検討してみます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2004/11/16 10:29
回答No.3

フラックスが回らないの間違えです。
    ↓(下の回答)

2004/11/16 10:28
回答No.2

前処理で濡れ性を向上させることは可能です。

また、フラックス使用の際は、接触部に半田が回らない様に考慮(半田の際の保持方法や、マスキング等)すれば現状の方法でも可能だと思います。

お礼

2004/11/18 12:38

保持方法ですね。
たしかに、その通りですね。
まず、簡単に出来るここから始めるしかないですね。
ありがとうございました。

質問者
2004/11/16 09:57
回答No.1

単純に
無洗浄タイプのやに入り糸はんだを使用するという訳にはいかないのでしょうか?

お礼

2004/11/16 10:09

回答ありがとうございます。
残念ながら、半田上がりが悪い為、フラックスを使用せざるを得ないのです。
しかしながら、如何し様も無い場合、rionaさんの仰る通り、フラックス未使用にするしかないかも知れませんね。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。