このQ&Aは役に立ちましたか?
2004/10/29 12:17
今度、アルミダイカスト(ADC12)の硫酸アルマイトを行なう予定ですが脱脂方法及びスマット除去方法、引っ掛けの材質等教えて下さい。現在はアルミのプレス品のアルマイトをやっています。
塗装下地ですとなおさら脱脂工程は不要と思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
脱脂が必要なら中性の界面活性剤、またはごく短時間の硝酸脱脂くらいです。スマット除去はフッ化物の使用が必要になり経済的、環境的に不利です。スマットを出さない方法がよいと思います。
治具はチタンまたはアルミが一般的ですが、アルミの場合ソフトスタートでの昇圧にしてください。
2004/11/02 10:35
有り難うございました。
アルマイト加工をした後に塗装をするときの事を言っておられるのでしょうか。又は、素材に直接塗装をされるのでしょうか。
2004/11/02 10:36
有り難うございます。
目的は塗装下地です。
一般的にADC12等は脱脂等をしてはいけません。水洗してそのまま電解処理をする方が良いでしょう。
但し、一般の硫酸浴アルマイトでは皮膜が上手く生成しませんしついたとしてもまだらで灰色の皮膜でしょう。
参考に記載したホームページを是非一度見て下さい。
2004/11/01 14:40
アドバイスありがとうございました。
脱脂しない場合塗装下地としては密着性はどうでしょうか?
関連するQ&A
リン酸亜鉛処理が塗装下地として、アルミダイカスト…
リン酸亜鉛処理が塗装下地として、アルミダイカストADC12へ有効ですか? アルミダイカストADC12への、リン酸亜鉛塗装下地処理は、化成処理としてのアンカー効...
アルミダイカストの接着(溶接も含む)
アルミダイカストの模型があるのですが、一部が割れてしまいました。 これを最強度で直すにはどうすればいいでしょうか? 因みに半田ゴテ以外に道具もないのですが安上が...
ダイカストの離形剤について
焼付け金属塗装(静電塗装)を扱っているものです。 こんにちは。 アルミダイカストの塗装をしていて離形剤の影響と考えられるハジキが発生していて困っております。 塗...
化学成分表のBalの意味
アルミダイカストADC12の化学成分表を見ているのですが、 Alの項目がBalと表記されています。 恐らくは、残りの成分、主成分的な意味だとは思うのですが、 ...
黒色メッキで導電性あり
表題の件について、探しています。 現在はアルミに黒アルマイトをしている部品を、 導電性を持たせるため、処理を変更依頼がありました。 材質を、鉄やステンレスに変更...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2004/11/04 16:38
たびたびアドバイスありがとうございました。