本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:水溶性切削油の管理方法)

水溶性切削油の管理方法とは?

2023/10/13 16:27

このQ&Aのポイント
  • マシニングセンタで水溶性切削油の管理に関して問題があります。油がタンク表面に浮いてくるため掃除が大変で、また異臭が発生しています。他の企業の方々はどのような管理方法をとっているのでしょうか?また、マシニングセンタタンク内の水溶性切削油の効果的な攪拌方法も教えていただきたいです。
  • 水溶性切削油の管理方法についてご相談です。マシニングセンタで使用している水溶性切削油がタンク表面に浮いてしまい、掃除が大変となっています。また、異臭も発生している状況です。他の企業の方々はどのような管理方法をとっているのかご教示いただきたいです。さらに、効果的な水溶性切削油の攪拌方法も知りたいです。
  • マシニングセンタでの水溶性切削油の管理についてお悩みです。タンク表面に油が浮いてしまい、掃除が困難な状況です。また、異臭も発生しています。他の企業の方々はどのような管理方法を取っているのかご教授いただけませんか?さらに、水溶性切削油を効果的に攪拌する方法も知りたいです。
※ 以下は、質問の原文です

水溶性切削油の管理方法

2004/10/22 10:26

マシニングセンタで水溶性切削油を使用していますが、問題点がいくつかあります。
? 油がタンク表面に浮いてくる(掃除が大変)
? そのため、異臭がひどい
水溶性切削油を使用している他の会社の皆様は、どのような管理方法をとっていらっしゃるのか教えてください。
また、マシニングセンタタンク内の水溶性切削油のいい攪拌方法がありましたら合わせて教えていただければありがたいです。

回答 (3件中 1~3件目)

2004/10/25 08:44
回答No.3

水溶性クーラントに繁殖する菌は嫌気性と好気性の菌が有りますので”ぶくぶく”だけでは全てに対応出来ない場合があります。

お礼

2004/10/26 08:32

重ね重ねありがとうございました

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2004/10/22 22:40
回答No.2

クーラントが腐敗するのは温度と液内酸素不足が原因です。
タンクに金魚用のブクブクを入れる(大きいタンクには3、4個入れるのがいいです。小さいタンクでも最低でも2個ですね。)油代に比べたら24時間まわしていても気にならないほどの電気代ですよ。
そして加えて終業時に温かくなっているクーラントの温度を下げるため水または薄めのクーラントを補充する。
これだけでかなり違います。
後浮いている分離した油はオイルスキマーとゆう簡素な機械で随時汲み上げることで解消できると思います。
その他には最低でも2、3ヶ月にいっかいぐらいはタンクにたまるスラッジ除去をすればいいと思います。
それもめんどくさいときはFX400とゆう水溶性の油を使ってみたらいいと思います。
水溶性ながら腐敗しないのが売りだそうです。
うちは全部これに換えました。
かえてからは一度も腐敗していません。

お礼

2004/10/26 08:31

ありがとうございました
早速試してみます
「FX400とゆう水溶性の油」はどちらのメーカーの物なのか教えてください。お願いします

質問者
2004/10/22 10:39
回答No.1

単に臭いを消すのなら防腐剤(防カビ)を投入すれば良いのですが・・・やっぱりオペレ-タ体の事考えたら・・ねっ

まず腐敗臭がするという事はク-ラントの能力がかなり落ちていると思います。つまり腐敗臭の問題も重要ですがそちらの方が心配ですね。性能には満足されているようですが徐々に落ちたためにわかりずらいのではないでしょうか。

最近はどこのメ-カ-でもかなり良くなってきてますので特に耐腐敗性を言わなくても腐敗しにくい物が手に入ります。また従来のク-ラントを変えなくても液管理を十分やれば全く問題ないです。うちでは数年継ぎ足しのみでOKの機械があります(毎月メ-カ-にて確認)。
管理内容
1浮上油除去,
2スラッジ除去,
3濃度管理,
4PH管理
と聞けば大変そうですが1,2はドラム缶(機械のタンク容量に合わせて変更)に足つけて(機械のタンクより上に)バルブを底と底から100mmぐらい上に付けます。定期的にその中に汲み上げてタンクの底のヘドロを掃除し新液を張り込みします。
ドラム缶のは24H以上立つと浮上油は上にスラッジは下に溜まってますので継ぎ足し時に上のバルブから入れます。もちろん浮上油が出たら別の缶に取ってください。
3は アイコ-産業から比較的安価なミキサ-(原液と水道水が入りダイヤルで濃度をコントロ-ルする)が出てますのでそれを使い、果汁糖度を測る物で予め作った濃度の分かったものと比較測定をします。
4は1,2,3をやってるとまず問題ないですが市販の試験紙で確認はできます。
以上長くなり本題から外れたかもしれませんが健闘をいのります。

予算があれば
浮上油除去装置 
http://www.zeotek.co.jp/
スラッジ除去 
http://www.kkhashimotoya.co.jp/recycling/s_001.html
ミキサー (クーラント管理の話もあります)
http://www.i-ko.jp

お礼

2004/10/22 10:49

ありがとうございました 
また機会があればいろいろ教えてください

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。