このQ&Aは役に立ちましたか?
2004/09/26 09:31
ボーリング加工において、超硬(K10)のチップを使っているのですが、銅合金に対しては寿命が悪く960Sしか持ちません。
(仕上げです)
一般に、刃物の材質は何がいいのでしょうか
またメーカー、切削条件等があれば教えてください
材料の種類により 刃具に材種を変更する事は、
その材料に適した工具であり、刃具寿命の改善・品質の安定につながります、不良が少なくなる(利益向上)叉 加工時間も短縮されると思います、
この点を御社のMDに説明しては どうでしょう。
なんでのかんでも K-10では・・・・
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
メーカーは 住友・京セラ等 沢山あります、
単価は購入数量等で異なりますが 1万円以下で購入できると思います。
内径φ20.0であれば 容易に加工可能 K-10を使われているならば ビックリすると思いますよ、K-10だと 白っぽくなりますが コンパックスだと光沢がでます。
一度試してみては。
加工形状が解かりませんが 数千・万個単位で加工可能ですよ、メーカーは特に指定しません。
リン青銅・コウリキ真鍮・銅 等 容易に加工出来る筈です。 突っ切りには泣かされますけれど。
2004/09/26 10:15
加工はブッシュの内径です(φ20) 私の会社は
コンパックスを使っていません。
何社か教えてください。(価格もできれば)
すみませんがよろしくお願いします
コンパックスを使ったらどうですか
2004/09/26 09:50
pitiさんありがとうございます
もう少し教えてください。
・寿命はそのくらいになりそうですか
・メーカー・切削条件を教えてください
・Pitiさんはコンパックスで銅系を切削されてますか
・超硬にこだわるとしたら材種は何かありませんか
関連するQ&A
ボーリング 仕上げの切削条件
ボーリング切削において、仕上げをする場合ですが、 カタログなどを見ると、表面が反射しているような、きれいな仕上げ面に 加工されています。 私が、行うとびびりで...
銅(Cu)の加工について
材質は銅(Cu)でナットを加工したいのですが、まず 下穴加工がうまくいきません。ねじ切り加工も含めて 銅の切削条件や加工方法などご存知の方おられましたらアドバイ...
銅のねじ切り(切削)について
初めて質問させていただきます。 kyowaと申します。 銅のネジ切りについて質問させていただきたいのですが、銅(材質:C1100BB-0)でM50×P3.0のネ...
旋盤加工時の突っ切り加工
汎用NC旋盤で突っ切り加工をしていますが、超硬チップが小径時で割れてしまいます。 原因としては回転不足なのか? 或いは切りくずの絡みなのか? 工具の強度不足なの...
端面溝加工 切削条件
荒加工・仕上げ加工の際に製品がどうしてもビビってしまいます 適切な切削条件の求め方やおおよそのものを教えていただきたいです。 使用機械:オークマ 縦型旋盤 V...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
補足
2004/09/26 10:38
助かります。
最後に1点教えてください。超硬がだめでコンパックスを進めてくださるわけを。(コンパックスの特徴など)社長を説得したく思います