本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アルミTIG方法について)

アルミTIG方法について

2023/10/13 17:35

このQ&Aのポイント
  • アルミTIG方法でのパイプの突合せ溶接において、溶棒が母材に溶け込まない問題が発生しています。
  • 電気が低いことが原因で、母材に熱が伝わらず溶棒の溶け込みが難しい状況です。
  • 直流の溶接方法を使用することで、溶棒と母材を簡単に溶かし込むことができます。
※ 以下は、質問の原文です

アルミTIG方法について

2004/09/22 22:55

パイプの突合せの溶接をしているのですが なかなか母材に溶棒が溶け込まないのですが 電気が低いからでしょうか?母材に熱が伝わらないと厳しいと言われたのですが 直流みたいに簡単に溶棒 ならび 母材を溶かし込む方法を教えてもらいたいのですが  もしくわ コツなどありましたら お願いします

回答 (2件中 1~2件目)

2004/10/05 11:43
回答No.2

アルミTIG溶接の特徴としては、熱伝導が良いため母材がなかなか溶けません。母材が溶けていないときに溶接棒を入れても溶接棒が溶けるだけで母材と溶接棒が溶融しません。そこで、母材をアーク熱で予熱を加えて母材が溶けだしたら溶接棒を入れてみてください。また、母材および溶接棒表面が汚れてたり油が付着している場合は、それを取り除いてください。その場合でも母材と溶接棒が溶融しません。ガス流量の確認もお願いします。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2004/09/24 10:14
回答No.1

少なくとも管経、肉厚、開先状態、今の溶接条件などを書き込めばアドバイスが受け易くなると思います。
直流ではないのですか。シールドガスは何をお使いですか。素材にアルマイト処理はされていますか。アルミ素材は何でしょうか。素材メーカーならベスト条件を提示してくれると思いますが。
ベスト条件は私にはわかりません。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。