このQ&Aは役に立ちましたか?
2004/07/09 11:32
樹脂の物性用語で「ブリード」とありますが、
これはどのような現象なのでしょうか?
以上、よろしくお願い致します。
樹脂から色が出てくる現状です。
着色剤に染料系を使っていると発生します。
発色や色調を優先させる場合、染料系をつかわなく
てはいけない場合が多く、注意が必要。
特にカーボンブラックを使用しないという条件
で濃い色を出したりするのは難しい。
特にシビアな色調が求められないのであれば
顔料系の着色剤を使用したほうが吉。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
こちらは可塑材がしみ出すとあります。
http://www.achillesplastics.com/term_ha.html
樹脂 物性用語 ブリードで検索しました。
http://www.plastic.co.jp/Jbasic/04TERM.HTML
関連するQ&A
フェノール樹脂の経年(時)劣化について
フェノール樹脂の経年劣化について情報を頂きたく投稿させて頂きます。 フェノール樹脂は、硬度と破壊強度が高いと言う特徴を持つ樹脂だと思います。 高強度な点をメリ...
樹脂製品におけるUL(V-0)最少肉厚について
現在 樹脂を用いたハウジングを設計しております。 要求性能として難燃性 UL V-0があります。 例えば、樹脂材料メーカのカタログを見ますと、V-0最少肉厚1...
金属の凝固・樹脂の硬化時における体積収縮について
金属が凝固する時、または樹脂が硬化する時において 体積収縮が起こると思うのですが、その収縮が起こる原因は何なのでしょうか?(理論は何なのでしょうか?) 金属学等...
樹脂超音波溶着 引張強度
樹脂の超音波溶着の評価方法について教えてください。 当社では、超音波溶着後の防水試験として ①水中浸漬法 ②落下調度(1m)後に水中浸漬法 で評価をしておりまし...
二色成形金型の溶けだし対策
携帯電話をはじめ、携帯ゲーム機、化粧品、等々 有色樹脂に透明樹脂を被せて高級感をだす製品が 増えています。 このテの型製作で大変苦しんでいます。 一番の問題は...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2004/07/09 11:54
回答ありがとうございました。
また恐縮ですが、追加で質問させて頂きます。