このQ&Aは役に立ちましたか?
2004/04/19 23:42
はじめて投稿します。小さな町工場を家内工業でしているものです。現在MCは持っておりますが
一人なため汎用機の旋盤でしていることをNC旋盤でやって能率を上げたいと考えております。さしあたって新調する余裕もありませんので みなさまにお伺いしますが 中古NC旋盤のよしあしの見分けのポイントがあったら教えてください。
ワタシは旋盤歴は20年ですがNC旋盤は触ったこともありません。まったく未知の分野ですがMCのプログラムは打ち込んで加工しております。
仕事内容としては50パイ前後かそれ以下のロット50くらいのステンレス加工 リング状のものやフランジ またパイプの加工といったところです。
よろしくお願いします。また 予算は300万ほどなんですが具体的にはどこのメーカーのどんなものが初心者向きといえるでしょうか
> 6インチとか 8インチ10インチとかチャックの大きさで別れていますが 大は小
> を兼ねる・・という考え方でよいのでしょうか??
チャックの大きさだけで旋盤の大きさは判断できませんが、旋盤の大きさで言えば
大は小を兼ねないと思います。
大きい機械で小さい物を削るのはチャージの面(大きい方が高いとして)、
後々のメンテナンス費用、据え付け場所の問題からしても合わないと思います。
やはり「丁度」が良いですよ。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
こんにちわ^^
私は山崎マザックの対話式NCを使っています。
NCに携わってまだ3年ですが、宮野、大隈、森、
山崎マザックなど各メーカーのNCでプログラムを
組みました。
個人的な意見ですが、大隈か森精機をお勧めします。
理由は、実際に加工した時の操作性の良さです。
現場で、かゆい所に手が届くメーカーだと思います。
後、機械剛性や馬力も重要ですね。
それなりのパワーがあった方が後々役立つと思います。
購入する時には、修理履歴、使用年度数、主にどんな
材質を切削していたのか等、細かく調べることです。
2004/04/20 22:13
さっそくの有意義なアドバイスをありがとうございます。森かオオクマですかー 2年前に名古屋のオオクマ本社の工場見学に参加して工場をみせてもらったことがあります。
森精機もオオクマも有名ですからねぇ
参考にさせていただきます。
別の観点から言うと、どこかの工場で稼働中のものを買うのが一番です。NC機は止めた状態で数週間おくといろいろと電気系トラブルが出てきます。
出入りの機械屋さんに出物があれば連絡してもらうよう頼んではいかがでしょうか?
新品のものを売って、中古機を引き取ることもよくあります。ただ、時間はかかりますが。
もちろん、新品を売りたがるのは言うまでも無いですが。その辺は交渉しだいでいろいろとあると思います。
2004/04/20 22:28
masaさんありがおうございます。ワタシの工場にも出入りの商社はあるんですが なんせ新品を買わせたくて ・・・・・・中古の処分はどうしているのかなー
それにしてもNCは数週間で電気系のトラブルがでるんですかー
実はワタシが今使っているMCも2年前に中古で10年落ちを中古屋さんから購入したんですが試運転のときからアラームの嵐 結局サーボアンプ交換でした。
> 小さな町工場を家内工業・・・・
> 旋盤歴は20年・・・NC旋盤は・・・まったく未知・・・
> MCのプログラムは打ち込んで・・・
> 仕事内容としては50パイ前後かそれ以下のロット50くらいのステンレス加工
> 初心者向きと・・・
> 予算は300万・・・
以上の条件を考えると量販メーカー、マザック、森精機、オークマが新品販売台数で
ベスト3ですので、出回っている数も多く、値段もこなれていると予想されます。
この中で初心者向き、家内工業(本人以外の家族も操作する可能性)を考えるとマザック
の対話が良いと思います、ただ多くがLMガイドですのでクラッシュの履歴があると精度的に
辛いかも知れません、無ければΦ50程度ですと問題ないです、
テストカットできれば良いのですが・・・
森精機、オークマは滑り摺動の機種であれば買いでしょう、ただし上と同様にテストカットは
必要かと思います
相場は、ネットで検索すれば、このあたりのサイズは多数ヒットしますので、分かると思います
追記:お節介ですが(^^;)50パイは、Φ50と書きマル50と読みます。
2004/04/20 22:23
マザックのお勧めですねー マザックのお勧めが多いということは ソフト面で初心者向きということなんでしょうねぇ
それは理解できましたが ネットで検索すると
6インチとか 8インチ10インチとかチャックの大きさで別れていますが 大は小を兼ねる・・という考え方でよいのでしょうか??
それからバー材仕様の機械(ネット検索のときは日立精機のNRとなっていましたが)
ではチャックは使えないでしょうか
それからワタシの使っているMCは日立精機なんですが 日立精機のNC旋盤の操作性はいかがですか?どなたかご存知ありませんか
こんにちわ。
使ってみてプログラムの組み方が初心者向けだなーと感じたのは、ヤマザキマザックの対話式ですかね。ただ、あそこのはリニアガイドだったと思いますのでよっぽど程度がよくないときついかもしれません。
中古ならばスライドのほうがいいと思います。池貝とかどうでしょう?まだサポートもしてくれますし、個人的にはお勧めです。賛否両論ありますけどね。
2004/04/20 22:17
ありがとうございます。山崎マザックですかー
実はワタシが使っている汎用機の旋盤がマザックなんですが NCのほうは初心者向きといえるんですね
それで リニアガイドは耐久性に難あり・・なんですか 参考になります。
池貝も・あり ですね。
どうもありがとうございました。
関連するQ&A
細穴内径溝入れ加工
お世話になります。NC旋盤加工をしている者です。 今回は厄介な依頼が来て困っています。 全長180で外径50、内径11、さらに内径の真ん中に10ミリ幅の内径溝が...
旋盤加工時の突っ切り加工
汎用NC旋盤で突っ切り加工をしていますが、超硬チップが小径時で割れてしまいます。 原因としては回転不足なのか? 或いは切りくずの絡みなのか? 工具の強度不足なの...
旋盤によるネジ加工 なぜ相手部品で確認するのか?…
旋盤によるネジ加工 なぜ相手部品で確認するのか?ネジゲージでの確認はだめ? ネジは一般的に転造で造りますが、旋盤でも造れますよね。 当社は1品モノの製作をし...
対話式とは?
非常に初歩的な質問をさせて頂きます。 自分は汎用の旋盤、フライスは一通り使えるので次はNCフライス、もしくはMCを購入しようかと検討しているのですが対話式とはど...
NC旋盤
タキザワ tac650 半nc旋盤を使っています。NCにて1度切ったネジをチャックから外してまたチャッキングしてネジを、さらいたいのですが可能ですか?ネジの山の...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2004/04/22 23:39
hikarusaiさん 回答ありがとうございました。
大は小を兼ねないとのこと 肝に銘じておきます。
それで50Φくらいのワークというと 6インチでオッケーなんでしょうか?