このQ&Aは役に立ちましたか?
2004/03/25 14:45
100x100x100位の角物加工で図面に基準面に対して直角度0.01とか0.03とか交差がある場合の定盤上での測定方法なのですが。厳密に測定するにはやはりダイヤルゲ-ジの付いた直角度測定器が必要なのでしょか、高くて手が出ません。自分の加工したものがどの位の精度なのかいつも不安でたまりません。スコヤでも良いものを選べば目視によつてどの位まで確認可能なのでしょうか。日頃から直角度のうるさい仕事をやられておられるフライス屋さんノウハウ、測定方法等何でも結構です教えて下さい。又精密測定用のスコヤを一つ買いたいのですが何級位の物が適当で形状、メ-カ-等おわかりになりましたら教えて下さい。スコヤで見る場合斜めにして線で見る様にしたほうがより正確なのでしょうか。
こんばんは
>ダイヤルを円柱にセットして上下させる様な特別な冶具かアタッチメントが必要なのでしょうか、
下記参考URLの 「3)直角度測定」をごらんください。
円柱さえ精度が出ていれば、ダイヤルが付く馬(アニメのような4本足)は身近な丸棒のあまりものを溶接してダイヤルゲージが取り付けできるようにすればいいです。
私は自分で作りましたが、既製品であるかどうかはわかりません。
円柱も購入すると高いので、HikaruSaiさんが言われるように自作したほうがいいと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
こんばんは
定盤に円柱を立て、それに馬乗りにしたダイヤルゲージを円周上に動かし、ダイヤルゲージの最小点を上と下で比較すれば数値で測定できます。
それでは
2004/03/26 08:33
ありがとうございました。この測定方法は私の知識不足なのですが知りませんでした。ダイヤルを円柱にセットして上下させる様な特別な冶具かアタッチメントが必要なのでしょうか、良かったら教えた下さい。
100×100×100の寸法精度が出ていて尚且つ面どうしのエッジの精度が出ている場合は対角線上の寸法で計測すればどうでしょうか?例えば1つの面が100×100で四隅がC1面取りされている場合の対角は140.0071427mmになります。上下、左右、対角を測定することで直角度が計測できるのではないでしょうか?参考までに・・・
2004/03/26 08:04
ありがとうございました。
スコヤはFCで歪み取り焼鈍をした素材で自作出来ます。
円筒研磨機にて外径と片側の端面を同工程で研磨すれば
直角がでます。
円筒ですとワークに当てても見やすいと思います。
中空にすれば軽量に仕上がります。
ただ0.01/100の直角度ですとワークをチェックするより
加工機の直角度を定期的に確認する方が良いかと思います。
この場合はもう少し大きい円筒が必要ですね。
2004/03/26 08:20
ありがとうございました。
円筒のスコヤはいいですね。精度も1ケタ違うし
とても見やすそうです。
(フライス屋ではありませんが…)
スコヤでの目視判定ですと、0.03に対しての合否
判定なら可能でしょう。基準面を定盤に置き読め
ばよいでしょう。
さらに、隙間をフィラーゲージでの通止判定に
すれば多少カンコツから抜けることができるで
しょうか。
2004/03/26 08:13
早速の回答ありがとうございました。
安価な物ですが1級のスコヤ通販にて注文しました。隙間ゲ-ジにて精度測定出来る様、練習してみます。
関連するQ&A
直角度の公差等級 H K Lの意味
お世話になります 直角度の公差等級 H K Lの意味を教えてください 野暮な質問ですみません
角度公差について
初めましてNC初心者です、先日φ50の内径穴の面取り部分に90°+-30'と記入してありました、 この30’という寸法はプログラム作成時、何度になるのでしょうか...
角度の計算
45度テーパーの四角錘の、隣り合った面が作る角度は どのように、計算したらよいでしょうか? よろしく、お願いいたします。
【環境測定器】のAQIは何を測定しているのか教えて
【環境測定器】のAQIは何を測定しているのか教えてください。
測定器と測定機の違いは?
測定器と測定機の違いは何でしょうか? 自分としては測定機はいかにも機械という感じの物をさして。 測定器はそれ以外の物を言うのだと思っていますが。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2004/03/27 10:10
とても参考になりました。どうもありがとうございました。