このQ&Aは役に立ちましたか?
2004/02/26 16:39
自動車用スライドスイッチの接点として、ばね用燐青銅(C5210R-H、t0.15、EP-Cu/Ni1,Ag1/)を使用しています。
スイッチONの時、たわみ(約0.45mm)により接点同士の接触が確保される構造です。
接点にグリスを塗布していないことから、摺動感触の不良があります。
たわみ荷重を減らすことにより、摺動時の接点同士の摩擦抵抗を少なくし、それが摺動感触の改善につながると考えていますが、これは正しい考えでしょうか?
また、試作用材料として現状よりも柔らかいばね用燐青銅(C5210R-1/2H、t0.15、EP-Cu/Ni1,Ag1/)を考えていますが少量での販売は可能ですか?
>それが摺動感触の改善につながると考えていますが、
これについてはわかりませんが、
C5210R-1/2H t0.15の材料は少量で購入可能です。
(当社の材料仕入先)
サイズは180*1200で1枚でも対応できるそうです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
絡まったバネの解き方
直径3mm、高さ10mm程の巻きバネが500個まとまって1袋で送られてきました。そのため、バネの1つ1つが絡まってしまい、バラバラにならないのです。どのようにす...
焼き入れリボン鋼とばね鋼
リボン鋼(SK材の焼き入れやったと思ったんですが)は板ばねなどに使われますよね? SUPばね鋼とは使用用途などは、全く違うのでしょうか?
圧縮バネの破損について
添付資料ご確認いただけましたらと思います。 バネが破損して困っています。 何か良い方法はないでしょうか。
ばね鋼の焼入れの必要性
ばね鋼の使用を予定しているのですが、使用する際の焼き入れの必要性が分りません。 機械的性質を見てても問題がないように思います。 ばね鋼(SUP9A)焼き入れをせ...
さらバネ座金の方向
単純な質問です。 キャップボルト部にさらバネ座金を入れます。 富士山形の山側から、ボルトを挿入しますか、または、反対から挿入しますか。 山側かと思っていましたが...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2004/03/01 13:08
ありがとうございます。
お見積り可能でしょうか?
その他詳細もあると思いますので
<sahara@asti.co.jp>までお願い致します。