本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:テーパ加工)

テーパ加工の角度調整でうまくいかない場合のアドバイスを教えてください

2023/10/14 01:28

このQ&Aのポイント
  • テーパ加工における角度調整の方法について、うまくいかない場合のアドバイスをお教えします。
  • テーパ切削において、ダイヤルゲージを使用して刃物台の角度を調整する際に問題が生じた場合、対処方法をご紹介します。
  • テーパ加工における刃物台の角度調整に関するトラブルを解消するためのアドバイスをご提案します。
※ 以下は、質問の原文です

テーパ加工

2004/02/24 12:49

テーパ切削を行う場合、ダイヤルゲージで刃物台の角度調整をしているのですが、うまく調整が出来ません。アドバイスお願いします。

回答 (1件中 1~1件目)

2004/02/24 13:28
回答No.1

過去の回答ですが・・・・

汎用旋盤は
1.刃物台に角度を付けて手送り、
2.自動送りする方法と
3.テ-パならい装置が付いていて自動送りが出来る方法
とがあります 大抵は1.です

正確に角度を出す方法は図面要求に合わせて下記の様な方法が有ります
1.見本のテ-パゲ-ジ(雄雌セットあれば別々で加工しても合わせることが可能です)に合わせる方法 赤ペン(こうみょうたん)などで当たりを付けて確認します 図面によっては「当たり80%以上」とかの指示があります
2.相手部品があれば1.と同じ方法で合わせます ただし複数製作の場合、部品間での互換性が無くなります
3.簡易的ですが一定の距離のポジション2箇所をマイクロメ-タで計測し(テ-パですから測定端はエッジが当たりますので計り難いですよ)角度計算します
4.刃物台角度のまま

刃物の刃先高さがテ-パ角度に影響しますのでご注意下さい

お礼

2004/02/25 10:10

ありがとうございます。参考にして頑張ってみます。
これからもよろしくお願いします。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。