このQ&Aは役に立ちましたか?
2004/02/14 17:46
マシニングでのタップ加工でタップの寿命が悪く困っています。
水溶性切削液(エマルジョン)、タップOSG-TINコートで切削速度810m/minで加工しています。
ポイントタップやスパイラルタップなど試したのですがひどいときは2030個で刃先が欠けてしまいます。ツールは日研のフロートタッパーを使用しているのですがタッパーではなくチャッキングしての同期タップの方が良いのでしょうか。
教えてください。
こんばんは。
SS材なら、同じOSGのEX-HSFTやMS-DH-SFTなんかは試されましたか?
ウチでは訳あって油性切削材を使ってますが、タップの折損はほとんどありません。
ちなみに機械は横型、タッパーはBIGのオートタッパーB型です。
ご返事ありがとうございます。
1度試してみようと思います。
ちなみにオートタッパーでのサイクルはG84(タッピングサイクル)でしょうか。それとも同期でしょうか。
よろしければご返事お願いします。
2004/02/16 21:54
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
#7です。
>ちなみにオートタッパーでのサイクルはG84(タッピングサイクル)でしょうか。それとも同期でしょうか。
G84のタッピングサイクルです。
他の条件は
M8:下穴6.8mm S220 F275
M10:下穴103mm S200 F350
一枚板であれば、かなりもちます。
スパイラルは切り粉が繋がって出ますのでタップへのカラミが
欠損の原因となることあり、要チェック
もしそれでしたらノンコートも含めコーティングの変更を検討する
すくい角度が若干ですがそれぞれ異なっていますので切り粉の
カラミが異なることが有ります(ノンコートにして解消した経験有り)
時間が掛かり、プログラムが面倒ですが高速で逆転をするのも良い
そうでなければ
不完全ネジの問題無ければハンドタップが強度的には強い
ただしハンドタップは切り粉が切れてハケが悪いので
オイルホールタップとしハケの対策をする
ポイントタップ試したと言うことは通りネジ?
それなら先端から出るのでなく外周に向かって穴の開いた
タップを選定。
更に水溶性の濃度管理を徹底、タップ加工ならタップ加工を
うたったエマルジョン、濃度は5から10%
シンクロ(同期)機能が有るのでしたら絶対使用のこと
振れが違うし(寿命影響大)スピードは今の倍は上げられる
ご返事大変ありがとうございました。
またよろしくお願いします。
2004/02/16 16:10
TAPの底ズキは、してないでしょうか? 日研のタッパーZ12とかZ20では、タッパーが伸び切って穴底にあたってよく欠けることがあります。
プログラムは、間違えてないでしょうか?
やはり、同期TAPで油をつけたほうがいいとおもいます。
ご返事大変ありがとうございました。
またよろしくお願いします。
2004/02/16 16:11
現在販売されている切削タップはどれも
水溶性切削液では長寿命は期待できないみたいです。
うちではステンレスをはじめS45CやSS材
などは1回1回オプショナルストップなどで止めて
タップ用の粘っこい油をハケでつけてます、
これで経験上、水溶性の場合の10倍は持ちます。
さすがにアルミはそのまま水溶性で大丈夫です。
ご返事ありがとうございました。
オイルミストでもやはり寿命は延びるのでしょうか。
2004/02/16 16:13
こんにちは
S50C、SS400だったらTiNコートじゃなくてVコートの方が良いかもしれませんね。
刃先が欠けるというのは、食い付き部の刃こぼれのことでしょうか?
折損かな?
どちらにせよキリコを咬んでるんでしょうね。
エマルジョン使用でコレットに掴んで同期でタップしています。
100分以上は保ちますね。1000穴以上。
切削速度は1214です。
それとタッパーが痛んでいるのかもしれませんよ。
ご返事ありがとうございました。
タッパーも新品に交換したのですが。
プログラムはG84で加工しています。
間違いでしょうか。
何か参考になることがございましたらよろしくお願いします。
2004/02/16 16:17
関連するQ&A
旋削加工での内径面粗さについて
お世話になります。 内径面粗さの指示がRa0.8以下のパイプ加工を旋削加工で行っております。 現在は旋削のみではRa0.8以下が満足できないのでバニシング加...
銅のねじ切り(切削)について
初めて質問させていただきます。 kyowaと申します。 銅のネジ切りについて質問させていただきたいのですが、銅(材質:C1100BB-0)でM50×P3.0のネ...
ベークライトのタップ加工について。
再度の質問ですが、ベークライト成形品(ガラス繊維15%含む)t=3,にM1.4x0.3の タップ加工していますが、磨耗が激しく、長持ち致しません。 毎加工時に悩...
M3タップ加工の下穴深さ
焼結材SMF5040(S45C相当と仮定 切りくずは粉状) 深さ6 M3タップ(P=0.5)止まり穴を加工したいです。 タップはスパイラルタップ 食付き2.5...
タップ加工の切削条件
お世話になっております。 タップ加工がどうも上手く行きません。下穴のドリルは合っていると思うのですが、ゲージがかくなったりして困っています。今行っているのは、s...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。