このQ&Aは役に立ちましたか?
2005/10/23 00:29
当方素人ですので、理解し易い回答をお願い致します。
バイクのアルミパーツの表面を耐水ペーパーで研磨後にピカール等の研磨剤でポリッシュしています。
しかしすぐに錆びてしまって困っています。
何か良い防錆方法はないでしょうか?
クリアーでペイントも考えたのですが、ペイントが剥げた部分から錆びた場合の処置が大変なようなので、除外しました。
また表面処理を業者にお願いするような事は考えていません(高価な為と外せない部品がある為)
基本的に自分(素人)で出来る内容をお願い致します。
アルミにさび?!簡単なのはアルマイトの皮膜を作るのが一番。個人でやるなら御酢が簡単。少し暖めた御酢で拭くのはどうでしょう。全体が入る容器があれば煮るのもいいかも。あとはトライアンドエラーでがんばって。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ども、ポンコツ車愛好家です。
もしかして勘違いをしていらっしゃるかもと思います、
そのピカール等は研磨剤ですよ。
表面を均一に削って油脂分で光沢を出しています、
ワックスではなくて溶剤の油ですので、すぐ地肌が空気に触れる様になります。
車の塗装なんかだと、ピカールは塗装後のワックスがけのための下地作りに使います、
っていうか、アルミ部品には使っても意味は無いとおもいますよ^^;
ごめんなさい、今さら使っても意味は無いなんていっても、遅いんですよね、
対策としては、やはりアルマイト処理をオススメします、
基本的に、煮るだけですから自分でも簡単にできます。
ちなみに、赤インクや青インクを混ぜて煮ると着色できます、
耐水ペーパーで磨いてあるならすでに準備万端、
ホームセンターでアルミの何か買って来て実験してから、
レッツゴーですw
2005/10/26 19:35
有り難う御座います。
ピカールが研磨剤というのは理解しています。
ただピカールで仕上げたままの状態で放置してるとすぐに錆びてしまいますので、その防錆の方法を考えてます。
やはりアルマイト処理がいいみたいですね。
インクで着色できるんですか!
今度チャレンジしてみます。
こんばんは。
ご質問の主旨と少し違うかも知れませんが、べからず的な事など。
ステンレス製のボルト・ナットはアルミとは相性が悪いので、もし使われて
おられるようでしたら、これもアルミの錆の原因となります。
アルミと鉄の電位差による電食です。
見当違いのアドバイスでしたら、ごめんなさい。
ハイ、ピカピカを求めていくと、アルミとステンレスの組み合わせをやりがち
なんですね。
この組み合わせの場合、ボルトは錆びずに一方的にアルミを侵します。
直接の接触がなければ、大丈夫です。アルミと直接触れるボルトは、同じ鉄製
でも、ユニクロメッキが無難です。ピカピカを求める向きには、ボルトが
錆びやすいので、面白くありませんが・・・。
但し、職業としての乗り物を扱う場合、敢えてこの組み合わせを使う場合が
あります。アルミの骨格にステンレスボルトの組み合わせ。パッと見た目の
赤錆を嫌うような乗り物の場合には、アルミの押し出し材のアルマイトと
電着クリアー、保護ビニールをサンドイッチにして挟み込みます。
完璧ではありませんが、ある程度は電食を避ける事を期待して。
ワッシャーだけはユニクロだったり・・・。
アルミの錆はご存知のように白いので、鉄の赤錆よりはまし。って感覚です。
趣味の乗り物では、妥協は許されませんね。
四輪のホイルナットのクロムメッキなんかがよろしいようで。ステンレスの
クロムメッキはできますよ。
2005/10/24 22:21
有り難う御座います。
そうなんですか!ビックリです。
当方錆防止のためボルト類は極力ステンレスを使ってます。
直接触れなければ、大丈夫なんですよね?
今後ステンレスボルトの使用箇所は要検討ですね!
有り難う御座います。
またまた有り難う御座います。
なるほど…ワッシャー等で工夫すれは直接触れる部分は減りますね
クロームメッキは工具が当たる部分のメッキが剥がれて錆びるのが気になりますが…
大変参考になりました。
金属磨きの仕上げはこれが良いのではないでしょうか?
ワックスがかかり、相当時間錆は出ません。
2005/10/24 22:24
有り難う御座います。
ネバダルは知っていましたが、防錆に効果があるとは知りませんでした。
主にピカールを使ってました。
今度仕上げに使ってみます。
アルミに対して試したことはないのですが、
東急ハンズにラノテックという潤滑材らしき物
が販売しているようです。
鉄の切断面を錆びないようにする方法としてテスト
したのですが、まーまーの成績でした。
もし、試されたら結果教えていただければ幸いです。
まずはHPみてご検討下さい。
2005/10/24 17:58
有り難う御座います。
HP拝見しました。
ラノテックって、凄いですね!
防錆以外に潤滑、保護といろんな効果があるんですね
ただ近くの東急ハンズで扱っていないのが残念です。
取り寄せや通販もできるようなので、問い合わせしてみます。
アルミに使った方おられましたら、情報お願い致します
関連するQ&A
ガラスの傷消し
ガラスの表面に傷を見つけたので耐水ペーパーで削ってみました。 一応傷はわからなくなったのですが、今度は削った部分がすりガラス状になってしまい、くすんでいます。こ...
アルミの知識
A5052やAC4CHを取り扱っているのですが、アルミの基礎知識を得るのに簡単でわかりやすいHP等あれば教えてください。 いろいろ探しているのですが、いまいちピ...
アルミ粉末がもれないようにするには
高アルカリ水にアルミ粉末を入れ水上置換により水素を生成する実験を行っています。 その際、同時にphと温度も測りたいため、アルミ粉末がアルカリ水全体に混ざらないよ...
アルミの変色
皆様、はじめまして。 アルミの変色について教えていただきたいのですが、アルミが茶色に変色するのと、白っぽく変色するのと、黒っぽく変色するのでは、何が違うのでしょ...
アルミチャンネルの加工
アルミアングル(A6063)を材料指定して図面を描くことがあるのですが,見積もってみると毎度思ったよりかなりコスト高です。 理由を聞くと加工はブロックから削り出...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2005/10/24 17:52
ご教授有り難う御座います。
酢でアルマイト処理ができるんですか?知りませんでした。
御酢って普段料理に使う酢でよいのでしょうか?
煮るのは、グツグツ煮ればいいんでしょうか?
興味ありますので是非試してみたいです。