本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:手押し台車の操作性)

鋼製の箱付き手押し台車の操作性について

2023/10/14 06:27

このQ&Aのポイント
  • 鋼製の箱付き手押し台車の操作性(スピード)は、一人の人間で押すことが可能であり、重量や形状によっても変化します。
  • 鋼製の箱付き手押し台車は、重量約200kgであり、手押し台車の重量は約100kgです。キャスターのピッチは進行方向500×幅1000で、幅広タイプです。
  • 鋼製の箱は約100kgで手押し台車に溶接されています。重心の位置は明確ではないが、おそらく前側にあると思われます。つんのめり(転倒トルク)については考えており、数値的な裏づけや重さの影響などについても懸念しています。
※ 以下は、質問の原文です

手押し台車の操作性

2005/10/01 20:11

早速で恐縮ですが、この度、”鋼製の箱付き手押し台車”を製作する事になりました。つきましては、その操作性(スピード)は如何ほどになり、それは一人の人間でその手押し台車を押すのに耐え得るものであるのか、どなたか計算式などをお教え願います。
鋼製の箱付き手押し車:重量約200kg。
手押し台車:重量:約100kg。形状は工場などでよく見かけるごく一般的なものです。
キャスターは、4ヶ(Φ125、許容荷重70kg)
キャスターのピッチ:進行方向500×幅1000。先に、ごく一般的な形と記しましたが、幅広タイプです。
鋼製の箱:約100kg。手押し台車に溶接し一体物にします。
以上が簡単ではありますが、仕様となります。
私と致しましては、製作したはいいけど重すぎて動かせない!などが無い様に数値的な裏づけが欲しいと考えます。また追記ですが、一体物にしたはいいけど、前方につんのめって(こんな感じ→/)、手押し以前の問題になるのではと懸念しております。但し今現在、重心位置は明確になっておりません。おそらく前側あたり(進行方向)にあるとは思いますが・・・。そのあたりの”つんのめり(転倒トルク?)”についての考え方もお教えいただけたら幸いです。以上、宜しくお願い申し上げます。

質問の内容が足りずに申し訳ありません。つきましては補足ですが、鋼製の箱付き手押し台車を人力で動かすときは、箱は空です。また、キャスターは前後とも、ネジ調節タイプの”自在”のものを考えております。

回答 (5件中 1~5件目)

2005/10/03 22:58
回答No.5

 皆様、走行路面に言及されないのは何故でしょうか。
一般のコンクリート床で平坦であれば車輪の造りによっては1500kg
位までは人力で移動可能です。
ハンドパレットトラックと言う手動フォーク?では1000kg程度なら
女性でも運搬しています。キャスターを付けるとしても手動フォークは安い製品ですから大きな移動にはこれを使えるように制作すれば安全に作業できる気がします。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2005/10/03 18:58
回答No.4

#2さん書かれているように仕様によってはいくらでも考え方が可能です。
商品として考える場合、危険物、重量物の運搬用途などは設計屋さんに
設計依頼が一番です。

重量用途であれば危険防止のためブレーキ操作が必須です。
本来は商品を購入することでもしもの際の責任を逃れ得る。
この考え方も大切です。

屋外で利用する場合雨天時に滑って重傷を追った場合、不適切な台車を
利用したのが原因となると救い様がなくなります。

本当にこの類の機械は製造者責任の法の厳格な適用が逃れ得ない機械です。
機構的には万全でも安全面の配慮が欠ければ製造者への責任が逃れません。

この意味では、当方の提案の後の書き込みとしては#5さんのアドバイス
はやや軽率と思います。
(車台は動かせても動かすことによって負った事故はこのような
安易な模倣からも生まれます。)

お礼

2005/10/03 20:46

ありがとうございます。恥ずかしながら安全性についての検討を考慮していませんでした。ブレーキ等を再度検討します。

質問者
2005/10/03 15:30
回答No.3

これは、製作して販売するのでしょうか?

社内で使うなら、ダイフクパレテーナ等の網かごにオプションのキャスターと
鉄板の壁をつけたり
トラスコのOH-24Pあたりを使った方が早く安心かと思います。
あと花岡車両には400kg積載のハンドブレーキ付なんかもあります。
手間も考慮すれば、どちらが安いか疑問です。

お礼

2005/10/03 20:48

これはあくまでも社内用として考えております。具体的な部品名を教えてくださいましてありがとうございます。再度、検討いたします。

質問者
2005/10/02 22:05
回答No.2

こんばんは。

空車重量のみを書いておられるので、積載時の重量がわかりませんが、積載
時はリフト等による移動で、空車は人力で。って事なのでしょうか。
計算式ですが、路面との摩擦抵抗、自在キャスターが反転する時の摩擦、
いろいろとファクターが考えられますので、それらを統合した計算式はない
と思われます。
逆に、摩擦を無視した傾斜路における計算式は、
台車重量×sinθ (θは路面の傾斜角)
となります。

キャスターのタイヤは普通のゴム製、ウレタンゴム製がありまして、一般に
ウレタンゴムの方が値段が高いのですが、ウレタンをお勧めします。
ゴムは変形量が大きく、人力ではハッキリと判るほどの重さとなって
運搬時の負担が増します。

このくらいの重量になりますと、キャスターは固定が前、自在は後が
良いと思います。理由は2つあります。
向きを変える際、後輪がフリーの方がてこの原理によって少ない力で
済む。
自在を前に持ってくると、前進時に実質上のホイールベースが後に下がる
形で短くなり、前方に転倒しやすくなる。

以前、アングルでラックを組んで300Lの軽油タンクを工場のあちこちに
人力で移動させていましたが、(重量300kg以上)動き出せば鼻歌♪
で動かせましたよ。自在キャスターが反対向きになっているときは動き出しで
反転しますので、少し力が要りますが、「ヨイショっと」くらいの感覚で
いけました。ちなみに、前後方向1000mm、横方向600mm、重心
高さ1.5mくらいでかなり重心高は高かったのですが、こけそうな感じは
なかったです。但し、床に切ってある大き目の溝などを乗り越える場合は
要注意ですね。斜めに乗り越えれば、ダイジョブかと。

キャスターの径は125との事ですが、なるべく大きい方がいいです。
溝や、異物に躓いた時の転倒につながる急減速に対しては車輪が大きい方が
有利なので。

転倒角も計算で出せますが、人力では制御できない傾斜角になると思われる
し、静的な計算なので、無意味でしょうね~。できるだけ重心高を下げる
設計をされるといい。としかいえませんが・・・。

ご承知のことばかりで、あまりお役に立てなかったかもしれませんが、
少しでもお役に立ちましたら幸いです。

こんばんは。

えー、ハンマーキャスターさんのHP見ましたが、確かに固定の高さ調整の
できるものは載っていませんでしたね。意外でした。
全部を自在キャスターにしますと、右から左へ傾斜する通路などでは台車の
動きがコントロールできなくなります。平坦路でも向きを変えるのは容易
ですが、「曲がる」事が非常に困難です。向きだけ変わって、横に流れます。
四輪ドリフト?状態です。
よく探せば固定の高さ調整式は見つかりそうな気がしますが、最悪でも
溶接で自在を固定してしまえば、固定として使えます。ちょっとかっこ悪い
ですが、社内使用との事、むにゃむにゃと誤魔化してしまえば・・・。
HPは情報不足なので、商社の出しているカタログを精査すれば。良いものが
見つかるかも。

それから、他の回答者様も仰っておられますが、ブレーキは絶対に必要です。
駐車ブレーキではなく、台車が暴走しかけた時に停めるヤツです。
リンクを1個使えば簡単にできますので、是非装備してやってくださいな。

上手くいくといいですね。

お礼

2005/10/03 21:05

詳細なアドバイスありがとうございます。キャスターの材質をどれにすれば良いのか、悩んでいたところで大変参考になります。また、キャスターは前後とも”自在”でと考えております。と言うのも、ネジにて多少、高さを調節したいと考えているからです。いくつかのメーカで調べましたが、ネジ調節タイプのキャスターは、なぜか全て”自在”タイプで”固定”のものは無いようですが・・・前後”自在”キャスターというのは、やはりおかしいと思われますか?

質問者
2005/10/02 17:38
回答No.1

鋼性の箱空重量で200Kですか?

普通の台車に100K位なら、一人で操作出来ますが…

鉄くず台車、ジャンク材を入れる物から重量200k位アルミ材100K程度を入れる台車
平面状では動きます、動かすときに相当な力が要りますが
段差が有ったら難しいでしょう

お礼

2005/10/03 21:10

ありがとうございます。基本的に動かすときは、鋼製の箱は空です。質問の内容が不備で申し訳ありません。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。