本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:燃料タンクに溶接したソケットの規格について)

燃料タンクのソケット規格についてのクレーム事例

2023/10/14 06:34

このQ&Aのポイント
  • 建機系の仕事を主にしている燃料タンクメーカから発注した新規タンクで、ソケットの規格に関するクレームが発生。
  • 指示された図面のソケット溶接と異なるユニファイねじのソケットが提供された。
  • 疑問点はユニファイねじが「1/2→15A」「3/4→20A」と表現するのか、相手の間違いか業界の違いからくる事故なのか。
※ 以下は、質問の原文です

燃料タンクに溶接したソケットの規格について

2005/09/22 19:13

燃料タンクの業界に詳しくないので教えてください。
建機系の仕事を主にしている燃料タンクメーカに新規にタンクを発注しましたが、下記クレームが発生しました。
単純に相手方のミスなのか、業界の違いからくる勘違いなのかを教えてください。
(クレーム事例)
燃料タンクの図面に「15A」と「20A」のソケット溶接を指示
ついてきたソケットがユニファイねじの「1/2」と「3/4]のソケット

(勘違いの推測)
15A→1/2→1/2のユニファイねじ
20A→3/4→3/4のユニファイねじ

(知りたいこと)
1)ユニファイねじも「1/2→15A」「3/4→20A」と表現するのか?
2)相手の間違いと言えるのか、業界の違いから来る不幸な事故なのか?

※この情報で徹底抗戦する気はありませんが、前者と後者では交渉に違いが出てきますのでこの辺の配慮をするために情報が欲しいのです。
よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2005/09/22 20:45
回答No.1

>1)ユニファイねじも「1/2→15A」「3/4→20A」と表現するのか?
そのような表現はしません
15Aという表現はパイプサイズの表現で、15A=1/2B=外形21.7mmのパイプです。
又、ネジの場合は、Rc1/2やR1/2、G1/2のことになります。
ユニファイネジの場合の表現は「1/2-20 UNF」「1/2-13 UNC」と表現します。

>2)相手の間違いと言えるのか、業界の違いから来る不幸な事故なのか?
燃料タンクの規格を良く把握していませんが、「15A」という表現でユニファイ
ネジだと言うのは無理があると思います。
強いていえば「1/2」だけの表現ならわかりますが。

お礼

2005/09/22 20:51

ありがとうございます。これで安心して話が出来ます。
1/2ソケットと表記しなくて良かった・・・と胸をなでおろしてます

質問者

補足

2005/09/23 09:59

相手方のうっかりミスとの事で、うまく交渉完了しました。
ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。