本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:タップ加工)

タップ加工の条件は?

2023/10/14 07:33

このQ&Aのポイント
  • タッピング加工の送りと回転はどのくらいの条件で行われるのか気になっています。
  • タッピング加工での主流な条件は、M6の場合はアルミでS200、F200ぐらいです。
  • みなさんはどのような条件でタッピング加工を行っているのでしょうか?
※ 以下は、質問の原文です

タップ加工

2005/09/01 22:58

みなさんはタッピング加工の送りと回転はどのくらいの条件でされてます

か?自分のところではM6だとアルミでS200、F200ぐらいが

主流となっています。みなさんはどうでしょうか?

回答 (3件中 1~3件目)

2005/09/02 23:43
回答No.3

こんばんわ。
アルミのA5052程度なら回転はM6付近であればS3000以下
機械のタッピング加工での最高回転数で加工します。
尚、通り穴の場合です。アルミは最高回転で加工しないともったいないです。
硬くないので、じゃんじゃん回転を上げれますからね。
もちろんリジットでの加工となります。
機械の性能で多少は異なりますが、かなり上げても大丈夫かと思います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2005/09/02 00:27
回答No.2

回答1でもありますが旋盤 MC 使用している機械 ホルダ 工具 により変わると思いますのでそれらの条件も提示したほうがいいのでは 工具カタログをみて自分で試してみるのが一番だとおもいますが、弊社では御社の条件の5倍で加工しています

2005/09/01 23:39
回答No.1

アルミの材質にもよりますし、機械の性能(トルクとか)、剛性やあけ方(タッパーをしようするか、リジッドでやるか)によって変わると思います。
あと、使用するタップでも変わると思います。

ウチはタップおれを気にするときはA7075でM6の場合BT40でリジッド使用してS500でやっています。あまり折れません。アルミ用のシンクロタップを使います。深さはあまり入れません。1.5Dぐらいです。折りたくないので。
参考になれば・・・

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。