このQ&Aは役に立ちましたか?
2005/08/02 22:26
初心者ですいませんが質問させていただきます。
お客さんより下記、問合せがありました。
「プレス機についている電磁弁が
ON の状態にて ”異音(ブザー音みたいな音)”が、聞こえる。
プレス機自体は調子よく動いているのですが、問題ありますか?」
プレス機を作っている外注業者に確認したところ、
「ACソレノイドタイプを使用しているので、
ONの状態のみに発生しているのであれば、
電磁力によって音が出ているので機能上は問題無い」
との事でした。
ある電磁弁メーカー等のHPを見ると、DCソレノイドとの比較にて
「ACソレノイドは交流吸引力の脈動でうなりを発生する」
と書いてありました。
この”うなり”が 異音なのでしょうか??
又、その場合、”交流吸引力の脈動”って どういう意味なのでしょうか?
現時点では プレス機が問題なく動作していて、客先に納入したのも
3年ぐらい前だそうです。(いつから異音発生しているのかは確認とれていません)
製作した外注業者は 「音が気になる様でしたら交換しても良い」
と言ってます。
考えられる原因を教えて下さい。
初心者の為、漠然と記載して申し訳ありませんが
ご教示戴けます様お願い致します。
ACソレノイドは励磁が交流のために軽いブーンという音はしますが、大きい音であればソレノイドの中のくまとりコイルが断線したか、ソレノイドの積層鉄心部分のカシメがっ繰り返しの衝撃でバラけたのかもしれません。
機械の動作には今のところ影響ないそうですが、音が大きいのは前述したような原因ですので異常です。早期の交換が必要と考えます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
直動の電磁弁がONしているときに、
スプールと吸着部にギャプが生じ、
通電中 ”ビー”あるいは通電開始時に ”ビビ…”と、
異音を発しているものと思われます。
手動操作で電磁弁を数回強めに操作して、
ギャップを無くなるか見てみることをお勧めします。
訂正
前記 ギャプ → ギャップ
ギャップを無くなるか → ギャップが無くなりブザー音がしなくなるか
プレス機能には問題ないと思います。
ACソレノイドのうなりは ”ウーン…”といった程度のものです。
今回の異音は、”バリバリ”とか”ブザー音”と思えます。
パイロットタイプでしたか…
下記中の
http://www.ckd.co.jp/kiki/technology/valve/index.htm#confi2
可動鉄心がブザーの様に振動していると予想してます。
(直動弁は直接スプールを動かし、パイロット弁はエアーの力でスプールを動かしています。)
この振動・うなりは、上記後半のトラブルシューティングにあるように、
ゴミ等で発生する場合があるので手動で操作してとり除けないものかと、
考えました。
(CKDカタログには手動装置となってます。ポッチをとがったもので押す感覚です。)
関連するQ&A
AC電磁弁からの異音(うなり音ではなく、高音で振…
AC電磁弁からの異音(うなり音ではなく、高音で振動をしていた) AC電磁弁からの異音についてご質問させていただきます。 過去の質問で同様の内容の質問があり、A...
電磁弁の動作不具合で困っています。
設備保全を業務としています。 電磁弁がOFFしても動作が遅く交換しても症状が変わりません。 電磁弁はN・Cで、OFFしてから約1秒後に止まります。 信号は正常に...
電磁弁の基準は左右のどちらですか
配管図で電磁弁を書くさい今まで左基準で書いていたのですが、 空圧機器の講習会でJIS規格が右基準に変わったと言われました。 設計者としては今度から右基準で書くべ...
電磁弁のサージキラーについて
CKD 4KA4-1010P-LS-DC24V CKD 4KA310-08-LS-DC24V 上記の電磁弁を購入しましたが、サージキラーは必要でしょうか? 又サ...
減圧弁
減圧弁の1次側に炭酸ガスボンベ5Kを付けて2次側に0.4MPaに減圧してガスを流すと凍ってしまいます。 原理が分かりません 何故凍ったのかご教示下さい。 また...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2005/08/02 23:38
早速のご教示有難うございます。
すいません。記載足らずで申し訳ありません。
そのプレス機で使用している
ソレノイド(電磁弁)は
下記の型名です。
テーブル前後用
CKD製 4KA230-C
プレート上下用
ヒロタカ製のシリンダー PCH-V1-08-0510 についている
ソレノイド(それと同じシリンダーが社内にあったので
それを見ると NOK F-TEC "TD53-S1-N”と記載)
です。
”スプールと吸着部”とご教示いただいておりますが、
すいません。これは簡単に言うと、どのような機構をなす
物なのでしょうか。(変な質問ですいません)
CKDのHPで機器商品情報内に 図で仕組を書いている中に
スプールと言う文字があったのですが・・・
いわゆる個々の排出口を開閉するようなものなのでしょうか。
ご教示お願い致します。
初心者なもので変な質問になっていましたらすいません。
ご教示有難うございました
(すいませんPCの具合が悪く御礼が遅れてすいません)